13
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Go言語とTypeScript(JavaScript)でライブラリなしでAjaxなコードをXMLHttpRequestオブジェクトを使って書いてみた

Last updated at Posted at 2017-02-24

Go & TypeScriptでAjax

ライブラリなしで、GoとjavaScript(実際に実装したのはTypeScriptですが)を使って本当に簡単なAjaxなアプリ?を書いた

なお、コードの詳細な説明はコード中のコメントに記載していて、本文では大まかな流れの説明のみを記載している

プロジェクト構成

apprppt
      |_source
      |      |_index.js 
      |      |_index.ts
      |      |_package.json
      |      |_tsconfig.json
      |_view
      |    |_index.html
      |_main.go

フロント側の設定ファイル

package.json

{
  "name": "ajax",
  "version": "1.0.0",
  "description": "ajax",
  "main": "./index.js",
  "scripts": {
    "start": "",
    "build": "tsc index.ts"
  },
  "author": "",
  "license": "MIT",
  "devDependencies": {
    "typescript": "^2.1.6"
  },
  "dependencies": {},
  "directories": {},
  "repository": {
    "type": "git",
    "url": "github.など"
  },
  "author": "",
  "license": "MIT",
  "bugs": {
    "url": "github.など"
  },
  "homepage": "github.など"
}

tsconfig.json

{
    "compilerOptions": {
        "module": "commonjs",
        "moduleResolution": "node",
        "target": "es5",
        "declaration": true,
        "sourceMap": true,
        "lib": [
            "dom",
            "es5"
        ],
        "noImplicitAny": true,
        "strictNullChecks": false,
        "noFallthroughCasesInSwitch": true,
        "noImplicitReturns": true,
        "noImplicitThis": true,
        "noUnusedLocals": true,
        "noUnusedParameters": true,
        "noImplicitUseStrict": false,
        "emitDecoratorMetadata": true,
        "experimentalDecorators": true,
        "forceConsistentCasingInFileNames": true,
        "traceResolution": false,
        "listFiles": false,
        "stripInternal": true,
        "skipDefaultLibCheck": true,
        "skipLibCheck": false,
        "pretty": false,
        "noEmitOnError": true
    },
    "include": [
        "./**/*.ts"
    ],
    "types": [
    ],
    "exclude": [
        "node_modules",
        "code/definition-file/usage/",
        "code/definition-file/augmentGlobal/",
        "code/definition-file/issue9831/",
        "code/**/*-invalid.ts",
        "code/**/*-invalid.d.ts",
        "code/**/invalid.ts",
        "code/**/invalid.d.ts",
        "code/**/*-ignore.ts",
        "code/**/*-ignore.d.ts",
        "code/**/ignore.ts",
        "code/**/ignore.d.ts"
    ]
}

HTMLファイル

index.html

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>Ajax</title>
</head>

<body>
<p id="click-here"> click here</p>
      <script type="text/javascript" src="../source/index.js"></script>
</body>

</html>

「click here」をクリックすると、「非同期」というポップアップが表示され、その後にJsonを反映した以下の文字が表示される

名前 : Go
型 : Static

TypeScriptファイル

index.ts

const id = 'click-here';
// idで指定して、elemntを取得
const e = document.getElementById(id);
// イベントリスナー登録
// クリックされたら、コールバック関数発動
e.addEventListener('click', () => {
    // 生のjavaScriptでAjaxを行うためには、XMLHttpRequestを使用する

    // XMLHttpRequestインスタンスの生成
    const httpRequest = new XMLHttpRequest();

    // openメソッド : リクエストを初期化する
    // 第1引数で、GETかPOSTのリクエストメソッドを指定
    // 第2引数で、"リクエスト先のURL"
    // 第3引数で、同期か非同期かの選択(非同期の場合は、true)
    httpRequest.open("GET", "/json", true)

    // readyStateプロパティ : XMLHttpRequestオブジェクト(HTTPリクエスト)のサーバとの通信の状態
    // この値がサーバとの通信状態によって変化する
    // readyStateプロパティの値が変化するたびにonreadystatechangeイベントが発生する
    // このonreadystatechangeイベントが発生したら、readyStateプロパティをチェックすれば、現在の通信状態を知ることができる

    console.log(httpRequest.readyState);

    // XMLHttpRequestオブジェクト(HTTPリクエスト)のonreadystatechangeイベントが発生したら、=で与えた関数が発動する
    httpRequest.onreadystatechange = () => {

        // 通信が完了したならば
        if (httpRequest.readyState === 4 && httpRequest.status === 200) {
            // jsonをtextデータとして受け取る
            const jsonText = httpRequest.responseText

            // textデータとして受け取ったjsonをパース
            const json = JSON.parse(jsonText);

            // 通信が完了(受信)したら、行う処理を記載
            e.innerHTML = `
            <p>名前: ${json["Name"]}</p>
            <p>型 : ${json["LangType"]}</p>
            `
        }
    }
    // sendメソッド : openで作成したHTTPリクエストをサーバへ送信する
    // POSTの場合は、送信するデータを引数で与える
    // GETの場合は、nullを引数で与える
    httpRequest.send(null);

    // 非同期のテスト
    // 非同期で通信しているので、HTMLの<p>が変化するよりもこちらの方が先に呼び出される
    window.alert('非同期');

})

index.tsでやっていること

<p id="click-here"> click here</p>に対して、イベントリスナーを登録して、「click here」をクリックすると e.addEventListener('click', () => {} で登録しているコールバック関数が呼び出される

コールバック、非同期処理に関しては以下の記事がわかりやすい

http://qiita.com/YoshikiNakamura/items/732ded26c85a7f771a27
http://qiita.com/kiyodori/items/da434d169755cbb20447

コールバック関数内で、XMLHttpRequestオブジェクトを生成してクライアントからサーバへリクエストを送信している

XMLHttpRequest は、クライアントとサーバーの間でデータを伝送するための機能をクライアント側で提供する API です。

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/XMLHttpRequest (引用元)

今回はXMLHttpRequestで非同期でクライアントからサーバへリクエストを送信しているので、クリックされると、後に記載されている window.alert('非同期'); が先に呼ばれて、 <p id="click-here"> click here</p>の要素がJsonの値を反映したものに変化するより先に、windowのalertがポップアップされる

その他のXMLHttpRequestオブジェクトを使用したクライアントからサーバへのリクエストの送信処理の詳しいことは、コード中にコメントとして記載している

Goファイル

main.go

package main

import (
    "fmt"
    "net/http"
    "html/template"
    "encoding/json"
)

func main() {
    fmt.Println("The Server runs with http://localhost:8080/")
    http.Handle("/source/", http.StripPrefix("/source/", http.FileServer(http.Dir("source/"))))
    http.HandleFunc("/", Handler)
    http.HandleFunc("/json", JsonHandler)
    http.ListenAndServe(":8080", nil)
}
// 構造体
type Language struct {
    Name     string
    LangType string
}

func Handler(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {

    tmpl := template.Must(template.ParseFiles("./view/index.html"))
    tmpl.Execute(w, nil)
}

func JsonHandler(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {

    // 構造体をインスタンス化
    l := Language{Name : "Go", LangType: "Static"}

    // Header() : WriteHeaderによって送信されるheaderのmapを返す
    // func (h Header) Set(key, value string)
    // headerエンティティのkeyに対してvalueを関連付ける
    w.Header().Set("Content-Type", "application/json; charset=utf-8")

    // WriteHeader(int) : ステータスコードと共にHTTPのレスポンスヘッダを送信する
    // http.StatusOKは200が設定されている
    w.WriteHeader(http.StatusOK)

    // Encoderは、出力ストリームにJSONオブジェクトを書き込む
    // NewEncoder(w io.Writer) : wに書き込みを行い、新しいEncoderを返す
    // Encode() : 引数のJSONエンコーディングをWriterに書き込む
    json.NewEncoder(w).Encode(l)
}

main.goでやっていること

XMLHttpRequestオブジェクトでリクエストが送信され、"/json"のURLに登録されているハンドラが発動する

構造体のフィールドを元に、JSONにしレスポンスしている

参考にさせていただいたサイト

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/XMLHttpRequest
http://qiita.com/katsunory/items/9bf9ee49ee5c08bf2b3d
http://www.ajaxtower.jp/ini/
http://www.ajaxtower.jp/ini/http/index2.html
http://www.ajaxtower.jp/ini/http/index4.html

※ ブログでも同一記事を投稿している
http://www.sekky0905.com/entry/2017/02/25/Go%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%A8TypeScript%28JavaScript%29%E3%81%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7Ajax%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84

13
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?