0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GameObjectのStaticフラグのメモ

Last updated at Posted at 2021-08-16

無題.png
気付いたらStaticのフラグが変わっていたので自分用にメモ書きしておく

名前 大別 用途
Contribute GI GI GIの計算にMeshRendererを含むかどうか。以前あった「Lightmap Static」に相当
Occluder Static オクルージョン Static Occluderとなる。
Batching Static バッチング 静的バッチングの対象になる
Navigation Static ナビゲーション ナビゲーションの静的計算対象とする
Ocludee Static オクルージョン Static Ocludeeとなる
Off Mesh Link Generation ナビゲーション ナビゲーション静的計算時の「メッシュがつながっていない経路」の生成対象とする
Reflection Probe Static GI BakedのRefrectionProbeの表示対象とする

Static Occluder、Static Occludeeについてはこちら

Occludee Static をどのような場合に利用できるか説明します。他のオブジェクトを遮ることがない透明なオブジェクトや小さなオブジェクトには、Occluders ではなく Occludees のチェックマークをつけるべきです。このチェックマークが付けられたオブジェクトは、他のオブジェクトによる遮蔽判定のときには考慮され、遮蔽する側として判定された場合には無視されます。これにより計算コストが下がります。

との事で、Occludeeにすると他者に隠された時は消えてくれる&自分は他者を隠すことは無い、みたいな感じ?
不透明且つデカい遮蔽物ならOccluder、半透明や小さい不透明オブジェクトならOccludeeにするのが一番良いのかな。追って調査しよう。

参考資料

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?