LoginSignup
1
0

More than 5 years have passed since last update.

JetBrains エディターの便利な機能まとめ(RubyMineで検証)

Posted at

2時間で使いこなす!JetBrains開発ツール ハンズオン

これに行ってきました
2時間半とても内容の濃い会でした。お勧めします。
ちなみに私はRubyMineを使っています。

version upについて

JetBrains toolboxを使えば勝手に最新版にしてくれる
ちゃんと安定させてからリリースしているから大丈夫とのこと。

※そう言われたので最新verにしたところ、htmlの埋め込みruby部分のみが真緑に全面ハイライトされる謎現象に襲われ、一つ前のversionにしたら戻りました。
個人的にはチョット信用できない、ごめんなさい。。

macの人が必要な設定

①こうする
Screen Shot 2019-03-22 at 8.17.51.png

②U.Sキーボードを入れる

③touch barがある人はfunction keyが常にbarに表示されるようにする
※私は今までtool boxを使っていなかったので、RubyMineを直で入れてます
Screen Shot 2019-03-22 at 9.41.25.png

検索系機能

基本的に何かのダイアログが出たら、タイピングをすると検索ができる
例えばcmd+ 1でプロジェクトペインへフォーカスを当て、cmd + nで新規作成ダイアログが出てきて、htmlやruploading-0
uby class fileなどの候補が出てくる。そこでタイピングを始めれば絞り込みができる。

ファイル検索系

cmd +
shift + e 最近開いたファイル
shift + cmd + e 最近編集したファイル
ctrl + tab 一つ前のファイルにジャンプ。こっちはEnterを押さなくていいので速い。tabをもう一回押せば2つ前に。

選択系

opt + ↑↓ スコープを判断して、一つずつscopeを拡大して選択してくれる。

Emmet記法

Live Edit Pluginが必要
Emmet記法で書いてtabを押すと、htmlが一気に生成される。記法については以下を参照。
https://qiita.com/flag_ryo/items/7ec402eeb4133a26939f

空気読む系

opt + Enter でその時に応じて色々なことができる
その時に応じてなので、いろんな場面で試してみると良い。

rubymineだと、stringをシンボルに変えるというものがあったので、その言語特有の動きもしてくれるっぽい。

一番よかったと思うのは、rubyで文字列を書いている時にopt + Enterを押し、
Inject Ranguageを押し、regexを検索して選択。
するとrubyから正規表現モードに代わり、さらにもう一度opt + Enterを押すと、その正規表現を検証するpopupがでるというもの。
すごい。
JsonやSQLも使えそう。

github系

基本的にrubymineでは、一度addすれば次回からはaddする必要がない。
毎回addしたい場合は、1度目のaddで「今後もaddする?」と聞かれるのでNoと答えれば良い。
cmd + v git系operation一覧
commit changes画面で、差分の上の方にある鍵マークをクリックすると、commit画面で直に編集できる。

change list

これが一番便利
下部のversion controlの部分。

このchange listというのが、IntellJ系の独自機能で、ファイル分けができる。
どう使うかというと、defaultとは別に、「コミットしないもの」というchange listを作成し、そこにcommitはしたくないファイル、ファイルの一部を加えておく。

そうすればcommit時にそれらのファイルは対象にならず、誤ってcommitされることがなくなる。
ローカルテスト用にconfigをいじったりする時に間違って本番に入れてしまった、ということがなくなったり、あとはブランチで作業していたけど、差込が入って別のブランチに移動しなくちゃいけない、という時にstashせずにdefaulではないchange listに逃しておくということもできるとか。

Docker連携機能

もある。

JIRAにも繋げる

使ってみたい

DB系

DBは色付けして本番とテストを分けられる
radonlyにもできる
UPDATE文は、where句がついていない場合、実行すると「本当にいいの?」と警告を出してくれる

deploy系

スクリプト言語はTool > deploymentで設定すると、変更するたびにサーバーに投げてくれるとのこと。
本番ではもちろん使えないが、stg環境や個人開発では便利そう

そのほかのJetBrainsアイテム

teamcity を使うとCIのビルドが終わったら通知してくれる

upsource githubで、エディタを使ってコードレビューできるかのようにできる。これも使いたい。

そのほか (私はなぜかできないので解決したい系)

cmd + shift + F12 Editor最大化
cmd + F8 ブレークポイントを置く
ctrl + g マルチカーソル

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0