LoginSignup
0
1

More than 5 years have passed since last update.

絶対パスと相対パス

Posted at

パスとはなにか?

パス(Path)とは日本語に訳すと「経路・道」のことを言います。

HTMLコーディングでは、ページをリンクさせたいときや画像を表示させたい時に使います。

表示させたい画像がどこに存在しているのか?の経路を書くのがパスの役割です。

アプローチ方法が「絶対パス」と「相対パス」の2種類あります。

絶対パス(absolute path

href属性やsrc属性の値に「http://」または「https://」から始まるURLを書く方法を「絶対パス」と言います。

基本的な用途は、自分のサイト以外(外部サイトへのリンクを自分のサイトに掲載したいとき)に使います。

ルートディレクトリという階層構造の頂点から目的地までの経路をすべて省略しないものを「フルパス」と言います。

絶対に変わることないファイルの住所のようなものです。

フォルダが保管してある一番上の階層「どのドメインの、どのファイルの中の、どのファイル」をすべて書く必要がありますが、複雑な階層を移動しながら作業していても目的地を間違えにくいです。

階層が深くなるごとにスラッシュを書いて区切りましょう。

相対パス(relative path)

ユーザーが現在作業しているフォルダから目的のフォルダまでの経路を言います。

基本的な用途は、一般的なwebサイト開発です。

相対パスは同じサーバー内のファイルを読みこむ場合にしか使用できません。

表示したいページから見て「読み込みたいページがどこ」にあるか?を基準としてパスを書きます。

表示したいファイルから見て読み込みたいファイルが上の方にある場合は「../」を書きます。

webで繋がることはないためローカル環境でのテストができます。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1