4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Dataverse for Teams 環境にソリューションをインポートする

Posted at

Dataverse for Teams で作成したアプリはソリューションとして ZIP ファイルにエクスポートし、別のチーム(環境)に展開することが可能です。
本エントリーでは、 Webinar で紹介させていただきましたサンプルアプリの提供および展開方法について説明します。

ファイルについては以下にあります。
https://github.com/satoshyteams/WebinarSample/

「お問い合わせアプリ拡張版.zip」をダウンロードいただき、1回解凍してください。
(中にさらに zip ファイルがありますが、こちらはそのまま使います)

  1. Teams を起動します。

  2. 新しいチームを作成します。qiita211027_01.JPG

  3. [最初から]-[パブリック(またはプライベート)]を選択しチーム名を入力します。Qiita211027_02.JPG

  4. [作成]をクリックするとチームが作成されます。

  5. 作成されたチームの一般チャネル(または新しく作ったチャネル)のタブにある「+」をクリックします。Qiita211027_03.JPG

  6. Power Apps を選択します。Qiita211027_04.JPG

  7. [追加]をクリックします。

  8. [Power Apps でアプリを作成します]をクリックします。Qiita211027_05.JPG

  9. 準備しています というポップアップが出たらしばらく待ちます。
    Qiita211027_06.JPG

※ここで Dataverse for Teams 環境が作成されています。

  1. Power Apps 編集画面が表示されたら適当に名前を付けて保存します。Qiita211027_07.JPG

  2. [ホーム]をクリックしますQiita211027_08.JPG

  3. [さらに表示]をクリックします。Qiita211027_09.JPG

  4. 左ペインでチームを選択し [ すべて表示 ] をクリックします。Qiita211027_10.jpg

14.[インポート]をクリックし、 DV4Tお問い合わせ_export.zip を選択します。qiita211027_11.JPG

  1. インポートするアイテムを変更(User, Chatbot, Model-Driven App User Settingをはずす)[インポート]ボタンをクリックし、しばらく待ちます。Qiita211027_12.JPG

※ファイル名を変更しているとインポートに失敗することがあります。
※インポートするアイテムを変更しないとインポートに失敗することがあります。

インポートが完了すると当該環境に「DVお問い合わせアプリ担当者」「DVお問い合わせアプリ拡張版」というアプリと「お問い合わせ」「お問い合わせ詳細」というテーブル(データベース)が作成されます。

これらのアプリの利用方法につきましては Webinar で解説した通りです。
では、実際に何をしているのか?など動作詳細については次回以降で触れていこうと思います。

4
2
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?