2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

転置行列をTeXでタイピングする時に悩むこと

Posted at

 本日は

転置行列を記述するには・・・.これがモチベーションです.
(この記事はかきかけの記事です.)

左上?右上?

多くの人は行列 $X$ に対しての転置の表記は ${}^{t}\!X$ や $X^{\mathrm{T}}$ に相当するものをみたことがあるでしょう.最初に線形代数を勉強した時は左上に $t$ をつける本で勉強したので私は左上派です.右上の場合,例えば $X^{\mathrm{T}}$ にしたときに,$X$ を転置した行列のべき乗を書かなければいけない場面で悩みのタネになるから避けたい気もします.転置の記号を右上にする場合は $(X^{\mathrm{T}})^n$ としたい.$X^{n\mathrm{T}}$ だと $nT$ 乗と混同しそう.右上を使う人の分野では転置行列のべき乗を使う機会がないからそこまで不便でないのかもしれない.文献で左上の場合 ${}^{t}\!X^n$ で良さそうだし.そもそも転置の記法に$X^T$のように T をイタリック体で書いても良いものなんだろうか・・・.他に\mathsf{T}つまり$\mathsf{T}$を用いたり\topつまり$\top$を用いる流儀もありますね.

海外での議論
What is the best symbol for vector/matrix transpose?

これに関してはあとで.(追記する形で続く)

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?