1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MultiUserCapabilitiesTutorialsやーる(HoloLens2、Unity2019.4.1f1、MRTK2.4.0、Photon2.22、AzureSpatialAnchors2.2.1)

Last updated at Posted at 2020-10-20

はじめに

マルチデバイスでオブジェクトの共有ができるチュートリアルをやっていきます。公式のドキュメントはこちらです。Photonでオブジェクトを共有して、Azure Spatial Anchorsでオブジェクトの位置合わせるという感じです。ビルドでちょっとハマったので備忘録です。

開発環境

  • Windows 10
  • HoloLens 2
  • Unity Hub
  • Unity 2019.4.1f1
  • MRTK 2.4.0
  • Azure Spatial Anchors 2.2.1
  • AR Foundation 2.1.8
  • PUN 2 FREE 2.22

導入

1.Unityプロジェクトを作成し、Microsoft.MixedReality.Toolkit.Unity.Foundation.2.4.0.unitypackageをインポートします。

2.MRTK Project Configuratorが表示されたら、Applyします。
image.png

3.こちらもApplyします。
image.png

4.File -> Build Settingsを開き、UWPを選んで、Switch Platformをクリックします。
image.png

5.Applyします。
image.png

6.Build Settings->Player Settingsをクリックし、Publishing Settings->CapabilitiesのInternetClient、InternetClientServer、PrivateNetworkClientServer、Microphone、SpatialPerception、GazeInputにチェックを入れます。
image.png

7.Mixed Reality ToolkitからAdd to Scene and Configureをクリックし、Hierarchyビューに配置されたMixedRealityToolkitを選択します。Inspector ViewからDefaultHoloLens2ConfigurationProfileをクローンします。
image.png

8.任意の名前を付けます。
image.png
image.png

9.Spatial AwarenessのEnable Spatial Awareness Systemにチェックを入れ、DefaultMixedRealitySpatialAwarenessSystemProfileをクローンします。
image.png

10.任意の名前を付けます。
image.png

11.DefaultMixedRealitySpatialAwarenessMeshObserverProfileをクローンします。
image.png

12.任意の名前を付けます。
image.png

13.Display OptionでOcculusionを選択します。
image.png

14.Window->Package ManagerからAR Foundationをインストールします。
image.png
image.png

15.公式サイトにある下記のunitypackageをインポートします。
AzureSpatialAnchors.unitypackage (version 2.2.1)
MRTK.HoloLens2.Unity.Tutorials.Assets.GettingStarted.2.4.0.unitypackage
MRTK.HoloLens2.Unity.Tutorials.Assets.AzureSpatialAnchors.2.4.0.unitypackage
MRTK.HoloLens2.Unity.Tutorials.Assets.MultiUserCapabilities.2.4.0.unitypackage

16.Window->Asset Store からPUN 2 - Freeを検索、インポートします。
image.png

17.セットアップウィザードは一旦閉じてOKです。
image.png

18.Photon Dashboardを開き、Photon Type: Photon PUN、Nameは任意の新しいアプリケーションを作成します。
image.png

19.作成したPhoton PUNアプリケーションのApp IDをコピーします。
image.png

20.Window->Photon Unity Networking->PUN Wizardを開き、
image.png

21.Setup Projectをクリック。
image.png

22.App IDを入れて、Setup Projectをクリックします。
image.png

23.TMP Importerが表示されたらインポートします。
image.png

24.ProjectビューからAssetsのMRTK.Tutorials.AzureSpatialAnchors->Prefabs->DebugWindowとMRTK.Tutorials.MultiUserCapabilities->PrefabsのNetworkLobbyとSharePlaygroundをHierarchyにD&Dします。
image.png

25.HierarchyからCreate Empty->GameObjectを作り、名前をPhotonUserとします。PhotonUserのInspectorViewからPhotonUserとGenericNetSyncとPhotonViewをAddComponentします。GenericNetSyncのIsUserにチェックを入れます。
image.png

26.PhotonUserに子オブジェクトのSphereを作成、MeshRendererのElement 0にMRTK_Standard_Whiteをアタッチします。
image.png

27.PhotonUserをMRTK.Tutorials.MultiUserCapabilities->ResourcesへD&Dし、Hierarchyビューから削除します。
image.png

28.NetworkRoomにPrefab化したPhotonUserをアタッチします。
image.png

29.Player SettingsのXR Settingsを忘れずに。
image.png

30.BuildSettingsからビルドします。
image.png

31.Holo2フォルダを作成し、選択します。
image.png

32.エラーが出ました。
image.png

33.Unityによるゲーム開発にチェックをいれて、Visual Studio 2019を更新しましたがエラーは出たままでした。
image.png

34.ProjectビューのPhoton->Photon Chatフォルダを消して、Photon->PhotonLibs->Metro->Photon3Unity3D.dllを選択、InspectorViewでScriptingBackendをIl2Cppにするとビルドできました。
PUN 2 UWP Build Errors
image.png

35.Player Settings->Other Settins->Graphics Jobsのチェックも外しておきます。
image.png

35.ビルドしてできた.slnファイルをVisual Studio 2019で開き、Release/ARMで実機へデプロイします。

36.HoloLens2とUnityEditorをスタートし、Sphereが共有できることを確かめましょう!
image.png

これでPhotonを用いてオブジェクトの共有ができました。
Azure Spatial Anchorsを用いて現実世界の同じ位置に表示して共有する方法(続く)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?