0. はじめに
前回 に引き続きRuby 3.1の新機能について動かしながら紹介しようと思います。
今回は IRB のオートコンプリートとドキュメント表示 になります。
irb自体はRubyを触っていれば簡単な動作確認したりと誰しもが使ったことがあるものだと思います。
それの拡張された機能になります。早速みていきましょう!
1. リリースノートを見てみる
IRB にオートコンプリート機能が実装され、コードを入力するだけで補完候補ダイアログが表示されるようになりました。Tab と Shift+Tab で上下に移動できます。
また、補完候補を選択している時に、ドキュメントがインストールされている場合、補完候補ダイアログの横にドキュメントダイアログが表示され、内容が一部表示されます。Alt+d を押すことでドキュメント全文を読むことができます。
引用: https://www.ruby-lang.org/ja/news/2021/12/25/ruby-3-1-0-released/
2. 触ってみる
2-1. 基本的な挙動
-
irbの実行は今まで通り
irb
叩けばOK
2-2. ドキュメントの全文表示
3. ダイアログ表示できるようになったけれど・・・
個人的所感ですが、使ってみてリッチになったように見える反面以下が気になりました
- 結局ダイアログでtab押し続けて補完はほとんどしなそう
- 上の例を見て頂けるとわかりますが、
hoge
というメソッドは4文字、 tabキー押して補完するのも結局4回キーを叩いているのであまり差がないです - ↑の例は極端ですが、普段から使っているメソッドとかは指が覚えているので補完するまでもないよなって感じなので利用頻度は少ないかなと感じました
- 上の例を見て頂けるとわかりますが、
- 補完したくなくてもダイアログが出てくるので画面がずれる
4. オートコンプリートを無効化したいときは
じゃあどうすれば良いかというと以下の2パターンのいずれかでオートコンプリートを無効化することで回避することができます
[1] --noautocomplete
オプションをつけてirbを起動する
- irb オプションにてダイアログの非表示をするオプションを実行すればOK
$ irb --noautocomplete
[2] .irbrc に環境設定する
- [1] だと毎回オプションをつけないといけなくなるのでダイアログ非表示にする私用頻度が高い場合はirbの設定ファイルを作成 or 編集することでモーダル表示の設定をオフにしてオプションなしでも非表示にすることができます
IRB.conf[:USE_AUTOCOMPLETE] = false
いずれかの対応を行えば以下のようにダイアログが表示されなくなります!
5. 最後に
今回は IRB のオートコンプリートとドキュメント表示 について紹介しました。
良い機能でありながらも不要であればカスタマイズしたりとする機会が増えそうな気がします。
自身に合った .irbrc ファイル作って良いirbライフを送りたいですね!
Comments
Let's comment your feelings that are more than good