0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

MagicGrabberの作り方

Last updated at Posted at 2023-07-04

【操作に必要になる物 3点】

・USBマウス
・USBキーボード
・microHDMIケーブル

【MagicGrabberに必要となる物 5点】

①Raspberry Pi 4 Model B(参考)
必ず4を買ってください。RAMは4GBで十分ですが8GBでも問題はありません。
現状Model Aは出ていませんが、今後Model Aが出た場合でもModel Bを推奨します。
②Raspberry Pi用microSDカード(参考)
32GBもあればなんでも構いませんが、有名どころの方が壊れにくいのではないかと思います。
③Type-A⇔Type-Cケーブル
データ通信可能な物を買ってください。大抵はデータ通信可能です。
④Type-A⇔ピンヘッダケーブル(参考)
なかなか手に入りません。作った方が早いし安いので作りましょう。なれれば3分で作れます。
最悪なくてもいいですがRaspberry Piへの電源供給が不安定になります。作ることを強く推奨。
⑤Raspberry Pi電源供給用モバイルバッテリー(参考)
出力用のType-Aポートがついている物を買ってください。
④が手に入らなかった場合、⑤モバイルバッテリーは不要ですがやはり④と⑤は出来るだけ、
入手したほうがいいです。

【MagicGrabber 組み立て手順】

  1. Raspberry Pi ImagerでRaspberry Pi OS Lite (64-bit)をmicroSDカードに書き込む。
    image.png

  2. microSDカードをRaspberry Piに差し込む。
    image.png

  3. Type-CケーブルをRaspberry PiのType-Cポートに差し込む。
    image.png

  4. ピンヘッダケーブルの黒線をGPIO GNDに、赤線をGPIO 5Vに差し込む。
    image.png

  5. ピンヘッダケーブルのType-A側をモバイルバッテリーに差し込む。(給電が開始されるのでRaspberry Piが起動します。)
    image.png

  6. 完成形がこちら↓
    image.png

【MagicGrabber インストール手順】

前提条件①:Raspberry Piがインターネットに接続可能な状態になっている。
前提条件②:gitコマンドが使用可能である。

  1. gitコマンドを使用してMagicGrabberのファイルをダウンロードします。
    git clone https://github.com/SatoNobuhiro/MagicGrabber
    
  2. MagicGrabberというフォルダが作成されるので、cdコマンドでMagicGrabberフォルダに移動します。
    cd MagicGrabber
    
  3. MagicGrabberフォルダ内のinitial_setup.shに実行権限を付与します。
    chmod 777 initial_setup.sh
    
  4. initial_setup.shを実行します。沢山コマンドが流れます。
    ./initial_setup.sh
    
  5. 再起動します。
    reboot
    
  6. 再起動後http://<Raspberry PiのIPアドレス>:8080/にアクセスをして、下記の画面が見えたらMagicGrabberの完成です!httpsではなく、httpなので要注意!
    image.png
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?