LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

グローバルIPの無い環境でMinecraft自宅サーバーを公開する

Posted at

自宅Minecraftサーバーを公開するにあたって、システムがごちゃごちゃしてしまったので備忘録として残しておく。

自宅サーバーの現状

自作PCの新調に伴い、Desikminiで運用を行っていた環境を旧自作PCに移行した。OS:Ubuntu20.04

問題点

ネットワークはアパート全体で共用のものしか使えない→グローバルIPアドレスの取得・ポート開放が不可能

解決策

当初

ngrokを利用し、tcp25565ポートを開放したのちアドレスを参加者に共有
→PCの再起動などで変更があるたびに周知が必要となってしまう

現在

ConohaVPSのメモリ1GBプランを契約(月800円ほど)し、Tailscaleを用いてサーバー機とVPSを同一VPNネットワークに接続
VPS上でWaterfall(プロキシサーバー)を動かし、VPSの25565番ポートに来た通信をVPN内の自宅サーバー25566番ポートに転送、サーバーへの接続を可能にした。

ポート開放できない環境での自宅Minecraftサーバーの公開方法はこんな手段もありますよということで。
2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1