はじめに
よく使う便利サイトをまとめておきます。
※随時更新
サイト制作関連
Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc
HTML/CSSのプロパティなどがどのブラウザに対応しているか確認できる。
https://caniuse.com/
Markup Validation Service
HTML の構文チェックをすることができる。
https://validator.w3.org/
Placehold.jp
ダミー画像を作成する際に簡単に好きなサイズで作成してくれる。
https://placehold.jp/
cman
htaccessでリダイレクトする際に、ちょっぱやでファイルを作るときに活用してます。
https://htaccess.cman.jp/explain/redirect.html
※初心者取り扱い注意
ついでに、ご紹介。現在使用しているIPを確認することができます。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
Format CSS Online
軽量化のため改行圧縮されたソースをもとの改行など読みやすく整えて戻してくれる。
https://beautifier.io/
Online JavaScript Beautifier
Format CSSのJavaScript版。
https://beautifier.io/
SEO関連
関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
サイトのキーワードを選定するときに関連するキーワードを一気にリストアップできる。
リストアップしたキーワードをキーワードプランナー(次の項目)を使うと検索気ワードのボリュームが分かるので、キーワード選定の参考になる。
http://www.related-keywords.com/
キーワードプランナー
Googleの提供するサービス。サイトのキーワードを選定する際に、検索キーワードのボリュームが確認できる。
無料で利用すると、検索ボリュームがざっくりしか分からない様子(有料版は細かく見れるらしい)
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/
パワーランク相場(SEOキーワード上位10件のドメインパワー平均値)| アクセスSEO対策ツールズ
「パワーランク」とは様々なデータから独自の計算によりドメインの強さを計測したもので、パワーランクはSEOの観点から、サイトの強さという視点で評価・判断できます。
https://www.ispr.net/rate
素材関連
アプリダウンロードバッジ
App Store
https://developer.apple.com/jp/app-store/marketing/guidelines/#section-badges
Google Play
https://play.google.com/intl/ja_jp/badges/
フリーアイコン
https://icooon-mono.com/
以上