IoT でエリアを限定せず使えるデバイスを開発する場合に必要となる通信方式・モジュールを探すときのまとめ。
条件
- 日本国内で合法的に利用可能
- 日本国内で一般入手可能
早わかりのために大雑把に方式比較
通信方式 | 通信速度 | 価格 | 消費電力 | エリア | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
LTE Cat.1 | 速い | プラン・通信量次第 | 多い | 全国 | セルラー |
LTE Cat.M1 (LTE-M, eMTC) | ∨ | プラン・通信量次第 | ∨ | 全国に広がる予定(キャリア対応次第) | セルラー/ライセンスバンドLPWA |
LTE Cat.NB1 (NB-IoT) | ∨ | プラン・通信量次第 | ∨ | 全国に広がる予定(キャリア対応次第) | セルラー/ライセンスバンドLPWA |
SenseWay Mission Connect (LoRaWAN) | ∨ | 安い | 少ない | [2019年3月までに「人口カバー率60%」を目指す] | アンライセンスバンドLPWA(https://ascii.jp/elem/000/001/663/1663697/) |
Sigfox | 遅い | 安い | 少ない | 国内人口カバー率 95% (2019年3月時点) | アンライセンスバンドLPWA |
- 3Gは停波が現実的になってきたので除外
LTE Cat.1
Wio LTE JP Version
他を探す
- https://www.nttdocomo.co.jp/biz/support/iot/product/
- https://open-dev.kddi.com/information?type=2
- https://www.softbank.jp/biz/mobile/solution/m2m/product/
LTE Cat.M1 / Cat.NB1
Wio LTE M1/NB1(BG96)
他を探す
LoRaWAN
LoRaWAN Shield for Arduino
他を探す
Sigfox
Sigfox Shield for Arduino (UnaShield V2S)
Sigfox Breakout board BRKWS01 RC3