Blenderで重複面の削除するには
重複頂点は、編集モードでマージ(M
)の「距離で(remove doubles)」で削除できますが、重複面は削除できません。
ここで、重複面とは「頂点を共有する面」を意味しています。頂点を共有しているので、重複頂点の削除をしても何も変わりません。
具体的に、重複面を作成してみましょう1。
- 平面を追加
- この時点で、頂点数=4、辺数=4、面数=1
- 編集モードで斜めに2頂点を選択し
J
- できた三角形と別の三角形になる3頂点を選択し
F
- もう1つの3頂点を選択し
F
- この時点で、頂点数=4、辺数=6、面数=4
-
A
で全選択し、Alt + J
(三角面を四角面に)- この時点で、頂点数=4、辺数=4、面数=2
さて、面を1つ選択し削除すれば重複面は削除できます。しかし、重複面がたくさんあると手間がかかり見落とすかもしれません。そのような場合は、次のようにすると、まとめて重複面を削除できます。
重複面の削除方法
-
A
、Alt + M
(分割)の「辺と面(選択頂点で)」- この時点で、頂点数=8、辺数=8、面数=2
-
M
(マージ)の「距離で」- この時点で、頂点数=4、辺数=4、面数=1
このように、頂点を増やしてから「重複頂点を削除する」と、重複面を削除できます。
以上
-
ちなみに、重複辺の作成方法はわかりません。 ↩