0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Blenderで四角面を維持して減数

Posted at

概要

グリッド上のメッシュで途中から列数を減らしたいとします。
ここで、すべてのポリゴンが四角面を維持することにします。
その場合、基本的に下記の2パターンに分類できるようです。

  • パターンA:2列から0列にします
  • パターンB:2列から1列にします。ただし、左右で行数が変わります。

パターンA

下図は、列数を増やしていったパターンAです。パターンAは2列減じ、左右の行数が同じです(どれも3行)。

図で、3列を1列にする例は、右に1列追加されています。
4列を2列にする例は、左に1列追加されています。

パターンAをループカットすると、縦から横に流れることがあります。

(左右の行数が同じ)パターンB

下図は、列数を増やしていったパターンBです。左端のパターンを除いて、2列減じ、左右の行数が同じです。

3列から1列では、2列から0列を向かい合わせにして中央の辺を溶解した形になっています。
このパターンをループカットすると、Uターンすることがあります。

(左右の行数が異なる)パターンB

下図は、列数を増やしていったパターンBです。1列減じ、左右の行数が異なります。

このパターンをループカットすると、縦から横に流れることがあります。

行数が異なる理由

すべて四角面にするには、外周の頂点数が偶数である必要があります。したがって、列数を1減じるには、行数を変える必要があります。

以上

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?