Blender 4.2 LTSがリリースされました!
さっそく、次のような星空を作ってみましょう。

まずは、アドオンをインストールしよう
次のリンク先からアドオンをダウンロードしてください。ダウンロードしたZIPファイルは解凍せずに使います。
次の手順でアドオンをインストールします。
- 編集メニューのプリファレンスを選ぶ
- 左のタブの中からアドオンを選ぶ
- 右上の
v
のボタンの「ディスクからインストール…」を選ぶ(下図) - ダウンロードしたファイルを選択し、「ディスクからインストール」を押す
星空を作る
最初に、立方体があれば削除してください。
次に、オブジェクトメニュー(下図)の一番下にある「Starry Sky」を選んでください。
ノート
メニューが選びにくいときは、メニュー表示後に上矢印を押してEnterを押してください。
星空が作成されました!
説明
しくみについては、次の記事を参照してください。
アドオンの詳細については、GitHubを参照してください。
データは、次のサイトからダウンロードして加工したものをアドオンに組み込んでいます。
先程の記事との違いです。
- Blender 4.2で動くように修正した
- 簡単に、使えるようにアドオンにした
- データをアドオンに埋め込んだ
- コンポジターを作成しブルームを設定した
- pandasがなくても使えるようにした
BlenderのPythonで、pandasっぽいことをしてみたいときに、参考になるかもしれません。
Blender 4.2対応の記事について
下記の記事は、Blender 4.2で動作確認しています。
以上