1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Blenderで平面を本のページのように動かす

Last updated at Posted at 2022-04-16

概要

下図のような動きをするアーマチュアを作成する方法の紹介です。

  • 平面は4分割しています。
  • 分割と直角に、縦にボーンが4つあります。
  • 4つのボーンは、全て親です(下図)。
  • Bone4Bone3Bone2Bone1の長さの比は、4:3:2:1です。
  • Bone4x度回転すると、Bone30.8 * x度回転させます。
  • Bone3x度回転すると、Bone20.8 * x度回転させます。
  • Bone2x度回転すると、Bone10.8 * x度回転させます。

手順

  • ページの元になる平面(Plane)を作成
    • Shift + A(追加)→メッシュ→平面
  • Tabで編集モードに
  • サイズを2倍に
    • S2Enter
  • クリースの設定(サブディビジョンサーフェスで変わらないように)
    • Shift + E1Enter
  • 立てる
    • RX90Enter
  • 上に移動
    • GZ2Enter
  • 下図のようにループカット
    • マウスを縦の辺のところで、Ctrl + R3EnterEnter
  • Tabでオブジェクトモードに
  • 右クリックでスムーズシェード
  • 下図のようにモディファイアープロパティでサブディビジョンサーフェスを追加し、ビューポートのレベル数を2に
  • テンキーの1(ビューメニュー→視点→前)
  • アーマチュア(Armature)の追加
    • Shift + A(追加)→アーマチュア
  • Tabで編集モードに
  • ボーンの長さを4に
    • ボーンの上を選択し、GZ3Enter
  • ボーンプロパティで、ボーンの名前をBone4
  • 透過表示に

    • Shift + Z
  • ボーン追加

    • Bone4の下を選択し、EZ3Enter
    • ボーンプロパティで、ボーンの名前をBone3
  • ボーン追加

    • Bone4の下を選択し、EZ2Enter
    • ボーンプロパティで、ボーンの名前をBone2
  • ボーン追加

    • Bone4の下を選択し、EZ1Enter
    • ボーンプロパティで、ボーンの名前をBone1
  • 透過表示オフ

    • Shift + Z
  • アウトライナーは下図のように

  • Tabでオブジェクトモードに
  • 親子づけ
    • Armatureを選択し、A(すべて選択)、Ctrl + P(ペアレント)→空のグループで
  • 以降からウェイトづけ
  • Planeを選択し、ウェイトペイントモードに
  • オブジェクトデータプロパティの頂点グループでBone4を選択し、下図のように1番上の辺のウェイトを1に
  • 同様にBone3を選択し、上から2番目の辺のウェイトを1に
  • 同様にBone2を選択し、上から3番目の辺のウェイトを1に
  • 同様にBone1を選択し、上から4番目の辺のウェイトを1に
  • オブジェクトモードに
  • Armatureを選択し、Ctrl + Tabでポーズモードに
  • N(サイドバー)で、サイドバーを表示
  • 以降からボーンにドライバを設定
  • アウトライナーで、下図のようにBone4を選択
  • サイドバーを下図のように
    • XYZオイラー角
    • 回転のYとZをロック
  • 回転のXで右クリックし「新規ドライバーとしてコピー」
  • アウトライナーで、Bone3を選択
  • XYZオイラー角
  • 回転のXで右クリックし「ドライバーを貼り付け」
  • 回転のXで右クリックし「ドライバーを編集」
  • 下図のように編集
    • タイプをスクリプト型の式に
    • 式をrotation_euler * 0.8
  • 回転のXで右クリックし「新規ドライバーとしてコピー」
  • アウトライナーで、Bone2を選択
  • XYZオイラー角
  • Bone3と同様に、回転のXで「ドライバーを貼り付け」て「ドライバーを編集」
    • タイプをスクリプト型の式に
    • 式をrotation_euler * 0.8
  • 回転のXで右クリックし「新規ドライバーとしてコピー」
  • アウトライナーで、Bone1を選択
  • XYZオイラー角
  • Bone3と同様に、回転のXで「ドライバーを貼り付け」て「ドライバーを編集」
    • タイプをスクリプト型の式に
    • 式をrotation_euler * 0.8
  • 確認
    • Bone4を選択し、R(回転)で回転してみましょう。曲面になって曲がります。

以上

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?