LoginSignup
6
2

More than 1 year has passed since last update.

「ハンドオーバー」と「ローミング」の使いかた派閥分け

Last updated at Posted at 2022-12-19

私は日頃iOSエンジニア(IOSにあらず)として働いていますが、技術カンファレンスのネットワークを提供するボランティアもしています。カンファレンスネットワークの特徴として

  • 1000台以上の端末に無線LANを提供する
  • オフィスや他の形態のイベントと比較すると面積あたりの端末数が非常に多い環境になる
  • カンファレンスのタイムテーブルにあわせてユーザと端末が頻繁に移動する

があります。カンファレンス参加者はスマホとPCを持って来場し、受付エリアを通過し、興味のあるブースや講義室を目指します。そして、タイムテーブルを確認したりコードラボに参加したりSNSに感想を書き込んだりするためにネットワークへ接続します。

提供側として注意するべき点があります。特定のアクセスポイントに接続が集中しやすいのです。会場入ってすぐのアクセスポイントに接続したあと、参加者が会場奥へ移動したのに同じアクセスポイントにつながったままになることがあります。アクセスポイント1つあたり50台の接続を想定したのに実際には150台近くが接続し負荷をかけているという事態になりかねません。

これを回避するには適切にハンドオーバー?ローミング?が行われるようにします。端末が移動してアクセスポイントから離れたら = 少しでも電波強度が弱くなったら近場のアクセスポイントにハンドオーバー?ローミング?するよう設定しておきます。

ところで、これってハンドオーバーって呼ぶんですか?ローミングって呼ぶんですか?私は普段ハンドオーバーって呼んでるんですけど手元のネスペ対策本にはローミングって書いてあるんです。ググってもみんな好き勝手言っててよくわかりません。

本記事では「ハンドオーバー」「ローミング」が何を指すのかをまとめて皆さんに共有します。

英単語の意味

hand over

手渡す、引き渡す
https://eow.alc.co.jp/search?q=hand+over

roaming → roam

〔当てもなく〕歩き回る、散策する、うろつく、放浪する
https://eow.alc.co.jp/search?q=%22roam%22

ネットワーク的な意味

Q. ハンドオーバーやローミングってどう使いわけてる?それぞれ何を指すの?

使いわけているよ派 ─┬─ 契約先と異なる通信事業者につなげたらローミングだよ派
            │    │
            │    └─ 違うネットワークにつなげたらローミングだよ派
              │
            ├─ 4G/5Gなのか無線LANなのかどうかで変わるよ派
             │
            └─ 通信事業者同士の提携の話なのか端末側の接続先切り替えの動作の話なのかで変わるよ派

使いわけてないよ派 ─┬─ 同じ意味だよ派
             │
            └─ みんなごっちゃにしてて使いわけられてないよ派

(思ったほど分岐しなかった)

端末が移動することで違う基地局へ接続するようになる、という点では認識を共有できていそうです。基地局が携帯基地局なのかアクセスポイントなのかははっきりしません。

異なる通信事業者につなげる行為やサービスは「ローミング」

キャリア契約者がサービス提供エリア外(海外など)に行き現地のキャリアを使わせてもらう、という行為は派閥に関わらず「ローミング」という呼称で間違いなさそうです。

このローミングは国内でも起こり得ます。
ローミング - Wikipedia
緊急時ローミングの議論も行われています。
KDDI大規模障害で動き出した「緊急時ローミング」【石野純也のモバイル通信SE】-Impress Watch

携帯電話基地局切り替えの話は「ハンドオーバー」?

「キャリアと契約したユーザがサービス提供エリア内を移動することで接続先の携帯電話基地局を切り替えていく行為」を何と呼ぶかは曖昧です。おそらくハンドオーバー派が主流です。

同じ移動体通信事業者の基地局を渡り歩くのはハンドオーバーだよ派のみなさん:

この派閥がローミングと発言したらサービスの内容(料金や代替先キャリアなど)が話題の中心になりそうです。ハンドオーバーと発言したら技術的な内容(接続を途切らせずに接続先を切り替える手法など)の話題が中心になりそうです。たぶん。

同事業者の基地局を渡り歩く行為も含めてローミングと呼ぶ派閥、ローミングの定義に接続先事業者を変えたかどうかの観点を含めていない派閥もあります。「無線LANにおいて接続先アクセスポイントを切り替える行為」もローミングと呼ぶ派閥、と言えそうです。

接続先アクセスポイントを切り替えるのは「ハンドオーバー」?「ローミング」?

ここからは無線LANの話です。接続先のアクセスポイントを切り替える行為をハンドオーバーと呼ぶかローミングと呼ぶかは派閥がわかれそうです。

ローミング派のみなさん:

ハンドオーバー派のみなさん:

4G/5Gではハンドオーバー、無線LANではローミングと呼び方を変えているよという指摘:

環境やサービスは「ローミング」で切り替え機能が「ハンドオーバー」?

通信事業者同士の提携によるサービスのことをローミング、端末が移動しうる状況や移動を想定している環境をローミング、移動に伴い接続先基地局を切り替える動作や機能をハンドオーバーと呼びわける派閥もあるようです。

「ハンドオーバー ≒ ローミング」?

両者同じ意味という説、特に区別していないケースもあります。

【おまけ】ChatGPTからの回答

今話題のChatGPTに聞いてみました。

「What's the difference between handover and roaming?」

前略
In summary, handover refers to the process of transferring an active call or data session from one cell to another within the same network, while roaming refers to the ability of a device to connect to and use the network of a different service provider when it is outside of its home coverage area.

「On wireless LAN, what's the difference between handover and roaming?」

前略
In summary, handover is the process of transferring a device's connection from one AP to another within the same network, while roaming is the process of transferring a device's connection from one network to another.

ChatGPTはサービス提供エリアやネットワーク網を出たか出てないかで決まる派らしいです。

まとめ

やはり人によって使いわけが違う気がします。

私は
海外旅行に行ったら海外ローミング!
カンファレンス無線LANではハンドオーバー!
どちらで言ったらいいか迷ったらローミング!
でいこうと思います。

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2