はじめに
1ヶ月ほど勉強をし、2024年4月に受験をし、A試験、B試験ともに750点を超え合格しました。(両試験ともに600点以上を取れば合格と言われています。)
週8〜10時間ほど勉強しました。
私は、、、
高校は文系、大学も文系(中退)
IT系の資格は初めて(運転免許しかない)
Rubyで簡単なwebサイトが作れる
Rubyが少し書けることで、B試験では少し有利だったかもしれません。ですが中学、高校レベルの数学を学び、数学的?論理的?な思考が少しでもできる方は、勉強すれば難しくないと思います。
使ったもの
この2つだけ
・【基本情報技術者試験YouTuber】すーさんのYouTube動画
https://www.youtube.com/@kihonzyouhou
・基本情報技術者試験過去問道場
https://www.fe-siken.com/fekakomon.php
やるべきこと
・どんな試験か理解する
・A試験の範囲を一通り学習する
・B試験の練習をする
どうすれば合格するか考えてみましょう
・A試験は基本的に知識を入れる。A試験は知らないと解けない問題です。
・B試験はコツを掴んで練習
実際に私がやったこと
🔸A試験
まず過去問道場をやってみたが全然できない
↓
YouTubeのすーさんの動画を見る(私は12時間にまとまっている動画を1.2から1.5倍速で見ました)
↓
1単元見終わったら、過去問道場でその単元の問題を解く
重要なところが問題になるので、過去問でしっかりおさえましょう。同じような問題、同じ答えが本番も出ることが考えられます。
私は書かないと気が済まないタイプなので、重要そうなポイントはノートに書いてました。自分のスタイルに合わせてやってみてください。
🔸B試験
YouTubeのすーさんの動画を見る
↓
動画を見ながら動画内の過去問を解く
アルゴリズムとプログラミング
やり方のコツを掴めば簡単です。動画を使ってコツを掴みましょう。
情報セキュリティ
A試験の問題が解けていれば簡単です。問い方が変わっただけだと思いましょう。
過去問をどれぐらいやればいいのか問題
私の場合は、A試験は過去問道場で7から8割ぐらいできそうだなと思ったら次の単元に移ってました。間違えた問題は、チェックをつけて復習できるので、空き時間にチェックした問題を解いてました。
B試験に関しては、動画内で解説されている過去問をやり、解説を見ました。それ以外はやってません。
最後に過去問道場の模擬形式で出題を2回やり、模擬試験1と2を解き、本番に行きました。
あとは、空き時間に問題はちょこちょこやっていました。
本番
🔸ポイント
⭕️意外と見たことない問題出てきて焦る
・1000点中の4割は間違えても合格はするので、わかる問題を確実に取れるようにしましょう。また、勉強した知識から導き出せることもたまにあります。
⭕️時間を使いすぎてしまって焦る
・練習で模擬試験をやっているときは、2、30分ぐらい余りましたが、本番では時間を全て使いました。
本番は焦りますが、勉強した範囲から出ますので落ち着いて、できる問題を確実に解くようにしましょう(試験の基本)。
合格
いろんな勉強法があると思いますので、自分で調べて、この試験に合わせて勉強することが一番の近道ではないかと思います。