LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

slackの通知音をドラクエのレベルアップ音に変更してみた

Posted at

概要

slackの通知音に飽きてきたので、変更してみたかった。
できれば、テンションが上がるようにしたい。

こちらの記事を参考に、slackの通知音を変更してみた。
https://qiita.com/idacchi/items/5402c9eb04597aedee07

通知音をドラクエのレベルアップ音に変更

ネットで検索したら、音源が落ちていたので使用。
*個人で使う分には問題ないと思うが自己責任でお願いします

使用した感想

音源の問題だけど、やたら音がデカい。。。

初日

定時後に設定したので、設定から確認。
「すこここ!!」がドラクエのレベルアップ音に変わったのでテンション上がるw

1日目(年始)

設定していたことを忘れてた。
急にレベルアップしたので逆にビビる。

「あけましておめでとうございます」だけでレベルが爆上げしていく。

2日目

やたら音がでかいので以下のサイトで音量調整。
イヤホンしてると、レベルアップ音で鼓膜が破れそうになる。

しかも、MTG中の人にも聞こえたので恥ずかしい。。

1週間後

音を小さくしたので周りに聞かれることも少なくなった。
「レベルアップ音」が鳴るごとに何事かとビクビクしてしまう。

1ヶ月後

だいぶ慣れてきて、「あ、、slackかぁ」と気づくようになる。
新鮮さはだいぶ薄れてくる。

2ヶ月後

「すこここ」と対して変わらないwww
「レベルアップ」するためにビクビクする。

ただ、イライラとか焦りとかそういったものは、若干減った・・・??
(現職では、そんなイライラするslack内容もないからってのもあるけれども)

焦るような内容でも、「レベルアップしてる」って気持ちが無意識に働いているのかな。

まとめ

開発環境と言わず、仕事して楽しい環境を作ることは大事だと痛感した。
ちょっとした遊び心で生産性が上がるならどんどんと取り入れていきたい。

とりあえず、レベルアップ音に変更したことで
slack通知音が来るたびに、なんだなんだとテンション低めで読んでたのが
レベルアップしてるーと感じながら読むとでは
気持ちの入り具合がだいぶ違ってきた。

slackの精神的な負担を減らす方法として
他にもslackの、「〇〇さんが書き込み中です」みたいな通知?も消せるらしい。

結構これが、「相手の書き込み待ち」の状態を作ってしまい
若干無駄な間(待ってる)が発生することがあるので、今度はこれにチャンレンジしてみようかな

参考URL

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0