OSと環境変数(Path)の関係
Pathの設定をしないとOSがソフトウェアを認識しない。なのでPathの設定・確認は非常に重要。
開発環境の設定でPCにソフトウェアのディレクトリ(例:C:\Program Files\〇〇.exe)を認識させるためにPathの設定を行う必要があります。
PCのデフォルトのパス情報は[環境変数]⇒[システム環境変数(S)]の中の変数Pathに格納されています。
インストールしたいソフトウェアとOSのPathの変数名が被る場合がたまにある
通常は、この変数Pathを変更することはあまりないと思いますが、ソフトウェアの種類によっては変数名のPathの名称が被る場合があります(表1)。
この場合、システム環境変数には同じ変数名を登録することはできません。
(表1)OSとソフトウェアのPathの変数が同じ場合
OSまたはソフトウェア | Pathの変数名 | 値 |
---|---|---|
Windows10 | Path | C:\WINDOWS\SYSTEM32; |
ソフトウェア A | Path | C:\Program Files\〇〇.exe |
その場合は、ソフトウェアのパスの変数を別の変数名に変更する必要があります(表2)。
(表2)ソフトウェアのPathの変数名を変更した場合
OSまたはソフトウェア | Pathの変数名 | 値 |
---|---|---|
Windows10 | Path | C:\WINDOWS\SYSTEM32; |
ソフトウェア A | Software_Path | C:\Program Files\〇〇.exe |
間違ってOSのPathの変数の値をソフトウェアの値に変更してしまった場合
OSのPathが認識されていないためipconfigやwhereコマンドが認識されません。
OSのPathの値に再度、置き換えることで解決できます(⇓)。
参考にさせていただいたサイト
■電脳産物:Windows10:Path設定を確認する
URL:https://dianxnao.com/windows10%EF%BC%9Apath%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/
■ProEngineer:Windows10でTempやPathなどの環境変数を設定する方法
URL:https://proengineer.internous.co.jp/content/columnfeature/5205#section300