Facebookでもシェアするぞ
以前書いたTwitterのogpに関わる話に続けて書こうと思ってた話を。
最近の若い子はFacebook使ってないらしいですが…シェアするっていうとtw,fb,insta,line辺りが主流かと認識してますがどうなんでしょうね。
おさらい
Twitterではパラメータをぶら下げて.htaccessでクローラ判定して〜って流れでした。
同様にFacebookもそれで行けるやろって思って組み込もうとした矢先、コードが以下のようになってたわけです。
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https://tebasaki.mushamusha.jp?chicken=broiler" target="_blank">
あれれ〜おかしいぞ〜?なんですよね。
クエリにクエリが付いたURLを設定しちゃってるのでイミフな状況が生まれてるんです。
これではうまく動かないのでどうしたものやらと小一時間悩みました。
で考えたのが以下
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https://tebasaki.mushamusha.jp/broiler/" target="_blank">
パラメータを一つの階層にしてしまえ!
で、最後の文字列を.htaccess側でパラメータにしてリダイレクトしてしまいしょう。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (facebookexternalhit/[0-9]|Twitterbot)
RewriteCond %{REQUEST_URI} !(^/ogp.php)
RewriteRule ^(.*)/$ ogp.php?chicken=$1 [L]
</IfModule>
受け側の動き
ogp.phpはもはや説明要らんと思いますがこんな感じです。
ogp.php
<?php
$chicken = htmlspecialchars($_GET["chicken"],ENT_QUOTES);
$ogpUrl = "https://tebasaki.mushamusha.jp/".$chicken."/ogp.png";
おわり。