LoginSignup
3
2

More than 5 years have passed since last update.

[ServersMan@VPS]CentOS7でServersMan@Diskを使う

Last updated at Posted at 2016-03-08

レンタルVPSとしては、お安いで有名のServersMan@VPS。

CentOS7でセットアップし、バックアップ用にServersMan@Diskをマウントして使おうとしましたが、いろいろと躓いたので、ここに書いておきます。

CentOS7用クライアントのインストール方法が公開されていない!

ServersMan@VPSでCentOS7が利用できるようになり、1年以上経ちますが、
ServersMan@Diskのインストール方法が公開されていません。(2016/03/07現在)
(バックアップを取るには「ServersMan@Disk」を契約するように書かれているのに…。)
ServersMan@Diskのマウント手順(CentOS版) | マニュアル

最初、公開されているCentOS6の手順でやってみたところ、サーバ再起動後に接続できなくなってしまいました…。

サポートに問い合わせて、ちゃんとした手順を入手したので、公開しておきます。
(サポートの方で、公式サイトでの公開を進めているそうですが、未だ公開されていません。)

CentOS7でのServersMan@Diskのマウント方法

1.ダウンロード

コマンド
[root@dti ~]# wget http://vpsrepo.ub-freebit.net/smdisk/smdisk-1.2-22.x86_64.centos7.tar.gz

2.ファイル確認

コマンド
[root@dti ~]# md5sum smdisk-1.2-22.x86_64.centos7.tar.gz
d4e533bea7ae4db1de83fc7296726cd2  smdisk-1.2-22.x86_64.centos7.tar.gz

3.解凍

コマンド
[root@dti ~]# tar zxvf smdisk-1.2-22.x86_64.centos7.tar.gz

[root@dti ~]# ll smdisk-1.2-22.x86_64.centos7
合計 256
-rw-r--r-- 1 root root 86392 10月 28  2014 fuse-2.9.2-5.el7.x86_64.rpm
-rw-r--r-- 1 root root 94804 10月 28  2014 fuse-libs-2.9.2-5.el7.x86_64.rpm
-rw-r--r-- 1 root root 61071  7月 16  2014 smdisk-1.2-22.x86_64.rpm

4.インストール

コマンド
[root@dti ~]# rpm -ivh smdisk-1.2-22.x86_64.centos7/fuse-2.9.2-5.el7.x86_64.rpm

[root@dti ~]# rpm -ivh smdisk-1.2-22.x86_64.centos7/fuse-libs-2.9.2-5.el7.x86_64.rpm

[root@dti ~]# rpm -ivh smdisk-1.2-22.x86_64.centos7/smdisk-1.2-22.x86_64.rpm

5.マウントポイント作成

コマンド
[root@dti ~]# mkdir /mnt/smdisk

6.fstabファイルの編集

コマンド
[root@dti ~]# vi /etc/fstab
/etc/fstab
#最終行に追加
/usr/sbin/smdisk /mnt/smdisk fuse _netdev,allow_other,umask=0000,username=(ServersMan@Disk用アカウント名),password=(ServersMan@Disk用パスワード),ope_src=(ホスト名、または任意) 0 0

:bangbang:注意:bangbang::「_netdev」が抜けると、再起動後、ログインできなくなります!

7.マウント実施

コマンド
[root@dti ~]# mount /mnt/smdisk

エラーが出た場合は、アカウント名かパスワードを見直してください。

8.設定結果の確認

コマンド
[root@dti ~]# df -h
・・・・・
・・・・・
serversman@disk    10G  5.0G  5.1G   50% /mnt/smdisk

最後に

「6.fstabファイルの編集」で設定をミスると、最悪、再起動後サーバに接続できなくなります。
サポートに問い合わせても、「初期化してください」と言われるので、お気をつけ下さい。
(頼み込めば1回ぐらいは対応していただけるかも知れません。)

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2