やりたいこと
ユニクロのレジに使われているRFIDリーダー。あれを利用して忘れ物防止を図りたい。
具体的に
財布・スマホ・社員証・車のキー など外出する際に持つものにRFIDタグを入れる。
玄関にRFIDタグを読み取るリーダを設置し、玄関を通る際にRFIDタグを読み取る。
→登録されたRFIDタグが検出されない場合は忘れ物アリということでアラームを出す。
以下調べたこと
RFID 導入の失敗談
RFID UHF帯のリーダーを買うところ
買うところ2
UHF RFID Lite HAT
https://shop.sb-components.co.uk/products/uhf-rfid-lite-hat?variant=40520163721299
周波数帯域について
周波数帯域について
仕様表:
パラメータ 仕様
周波数範囲 EU/英国: 865.1 ~ 867.9 MHz
米国: 902.25 ~ 927.75 MHz
この製品を日本で使用するには、日本の無線周波数規制に適合している必要があります。日本のRFIDに関する規制では、UHF帯の周波数範囲が 915.7~921.7 MHz に設定されています。
提供された製品仕様によると、EU/英国モデルは 865.1~867.9 MHz、米国モデルは 902.25~927.75 MHz で動作します。この範囲には、日本の規制周波数帯(915.7~921.7 MHz)は含まれていないため、米国モデルが一部の周波数で日本の規制帯をカバーする可能性がありますが、日本での使用には法的な問題が生じる可能性があります。
したがって、この製品を日本で使用することは適切ではない可能性があります。日本での使用を検討する際には、対応する日本の周波数範囲をサポートする製品を選ぶことをお勧めします。
感想
ドキュメントが英語すぎておそらく詰むポイント多い
【感想まとめ】
rfid uhfは日本で使いやすいやつがでたら試す。
【別の方法を試す】
忘れ物は一か所にまとめる。
→AIを使った画像認識で物がある状況を監視する。