6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

優先度付きQueueの使い方

Last updated at Posted at 2019-09-16

#ABC141のD問題を地獄のようなコードで解いてしまった
昨晩のAtCoder Beginner Contest 141を地獄のようなコードで回答してしまった。
問題

優先度付きQueue(PriorityQueue)を知らぬが故、sort->pop->push->sort...を繰り返すという
脳筋技を使ってしまったので、その反省

##経緯
###問題文読みたくない人向けのさっくりした説明

  • すべての商品を買うための値段を求めたい
  • それぞれの商品には値段がついている
  • ただし、N枚のクーポンを持っていて、クーポンを一つ使うと一つの商品の値段が半額になる

といった問題
※若干意訳あり

###筆者の脳内基本設計
値段の高いものからクーポン使い切るまで使っていけば安くなるのでは?

凡例:
クーポンが3枚あるとする。
3つの商品があり、値段はそれぞれ下記の通り。
100円,75円,40円

解法:

  1. 100円の商品にクーポンを利用(100円->50円)
  2. 75円の商品にクーポンを利用(75円->37円)
  3. 50円の商品にクーポンを利用(50円->25円)
  4. 25円,37円,40円の合計金額は102円なので、これを出力

###ここから地獄
基本設計レベルあたりまでは間違ってなかったと思うのですが、
コードに起こしたときに優先度付きQueueを知らずに、
LinkedList+Collections.sortに頑張ってもらうという記述

Main.java
public static void main(String args[]) {
	FastScanner sc = new FastScanner();
	int n = sc.nextInt();
	int m = sc.nextInt();

	LinkedList<Integer> list = new LinkedList<>();
	for (int i = 0; i < n; i++) {
		list.add(sc.nextInt());
	}

	for (int i = 0; i < m; i++) {
		//ここゴリラ
		Collections.sort(list, Collections.reverseOrder());
		list.add(list.pop() / 2);
	}

	long result = 0;
	for (int x : list) {
		result += x;
	}

	System.out.println(result);
}

コードの解き方としてはおそらく正常に動作しておりましたが、
もちろんTLEとなり、死亡しました。

###なにが終わっているのか
言わずもがな、最大値を取るために、毎回sortを行っている部分がだめですね…
javaのCollectionのsortは修正マージソートを利用しているため、
商品の数をN,クーポンをMとすると、処理コストはN log(N)×M回処理が行われていることになる。

##こういったときに使えるPriorityQueueクラス
優先度付きキューのクラス(PriorityQueue)を使うことによって解消

###How to use PriorityQueue
使い方は至って簡単。
priorityQueueクラスを宣言し、addクラスで設定、
peakメソッドで参照(get的な動作),pollメソッドで取出し(pop的な動作)

Main.java
	public static void main(String[] args) {
		Queue<Integer> q = new PriorityQueue<Integer>();
		q.add(1);
		q.add(2);
		q.add(3);
		q.add(4);
		System.out.println(q.poll());//output:1 q:{2,3,4}
		System.out.println(q.peak());//output:2 q:{2,3,4}
		System.out.println(q.poll());//output:2 q:{3,4}
	}

上記の例だと、最小値の1が取り出される。
(Queue内は2,3,4が残っている)

降順にしたいのであれば、コンストラクタの引数にCollections.reverseOrder()を設定

Main.java
	public static void main(String[] args) {
		Queue<Integer> q = new PriorityQueue<Integer>(Collections.reverseOrder());
		q.add(1);
		q.add(2);
		q.add(3);
		q.add(4);
		System.out.println(q.poll());//output:4 q:{3,2,1}
		System.out.println(q.peak());//output:3 q:{3,2,1}
		System.out.println(q.poll());//output:3 q:{2,1}
	}

##優先度付きQueueを用いて、再度提出

Main.java
public static void review(String args[]) {

		FastScanner sc = new FastScanner();
		int n = sc.nextInt();
		int m = sc.nextInt();

		Queue<Integer> q = new PriorityQueue<Integer>(Collections.reverseOrder());
		for (int i = 0; i < n; i++) {
			q.add(sc.nextInt());
		}

		for (int i = 0; i < m; i++) {
			q.add(q.poll() / 2);
		}

		long result = 0;
		for (int x : q) {
			result += x;
		}

		System.out.println(result);
	}

結果はAC,179msとだいぶ早く処理してくれました。

6
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?