2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Neovim用のLatex環境を整えてみた

Last updated at Posted at 2024-04-24

はじめに

神エディタneovim(初心者です)で,texプラグインを使ってレポートを執筆するための環境構築を行ったので,まとめておきます.

筆者の開発環境

  • M3macbookair(13-inch)
  • homebrewインストール済み
  • nvimはinit.luaで管理

latexmkのセットアップ

まずは,texの面倒なコンパイルをコマンド一発で行ってくれるという便利ツールlatexmkを設定していきます.vimでtexを動かすプラグインはlatexmkが裏で動くので必須です.
そもそもtex環境入ってないって場合は以下のコマンドでインストールしましょう.

brew install mactex

GUIはいらねーって人は下記のコマンドでインストールしてください

brew install mactex-no-gui

パスを通してあげます(gui版はインストール時にやってくれてたかも?)
2024の部分は変わってきます.

export PATH=$PATH:/usr/local/texlive/2024/bin/universal-darwin

mactexにはlatexmkも入っているので,あとは設定ファイル書くだけで使えちゃいます.

nvim ~/.latexmkrc

で設定ファイルを開いて,以下の内容を記述します

~/.latexmkrc
#!/usr/bin/perl
$latex = 'platex -guess-input-enc -src-specials -interaction=nonstopmode -synctex=1';
$latex_silent = 'platex -interaction=batchmode';
$dvips = 'dvips';
$bibtex = 'pbibtex';
$makeindex = 'mendex -r -c -s jind.ist';
$dvi_previewer = 'start dviout'; # -pv option
$dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S';
if ($^O eq 'darwin') {
    #$pdf_previewer = 'open -a Preview %S';   #プレビュー使うならこっち
    $pdf_previewer = 'open -a Skim';          #skimはこっち
} elsif ($^O eq 'linux') {
    $pdf_previewer = 'evince';
}
$preview_continuous_mode = 1;
$pdf_mode = 3;
$pdf_update_method = 4;

これだけで

latexmk *.tex

とコマンドを打つだけでpdfの生成までやってくれます.
オプションもありますが,今回はコマンドを使うことが目的ではないので割愛します.

vimtexのセットアップ

ここからはvim/nvimにtexの便利機能を与えてくれるvimtexプラグインをインストールしていきます.僕の場合はlazy.nvimでプラグインを管理しているので,nvim/lua/plugins下にvimtex.luaを作成し,

vimtex.lua
return {
    "lervag/vimtex",
    lazy = false,
    tag = "v2.15",
    init = function()
        vim.g.vimtex_view_method = 'skim'
    end
}

と記述します.
僕の環境では最新版はうまく動いてくれなかったので,以前のv2.15を指定しています.
初めなぜか動かないってなったので注意
また僕はビューアーにはskimを指定していますが,プレビューなどを使用している人は変更しておいてください.
あとは,nvimを再起動すればインストールが始まるので最低限の機能が使える用になります.

nvimでtexファイルを開き,ノーマルモードで

<localleader>ll

と入力しましょう.(デフォルトでlocalleaderは\なので,キーマップ設定してない場合は\llです)
すると,自動的にコンパイルが行われるとともに,ビューアーが開いてpdfが表示されるはずです.コードを編集した場合:wで保存すると勝手に再コンパイルされますが,これが嫌な人は設定で変えれます.

(skimの場合,skim→設定→同期から,ファイルの変更をチェックと自動的にリロードするを選択しておくことで,編集したら自動でコンパイルして表示の更新までできちゃいます.)

おわり

vimだけでpcの作業をできるだけ完結したいと思っていたので,またひとつvimでできることが増えて嬉しいです.またこの記事が誰かの一助になれば幸いです.

参考

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?