はじめに
Unityをまともに触り始めて一年くらいが経とうとしていますが、よくプレイヤーを動かすときに次のクラスを使います。
float horizontalInput = Input.GetAxis("Horizontal");
float VerticalInput = Input.GetAxis("Vertical");
ただ、実はこれがどういう仕組みで動いているのかをよくわからずに使っており「上矢印キー押したら前に進んだぞ」「Aキー押したら左に進んだぞ」って感じでした。さすがにその認識だとまずいよねって言うことでどういう仕組みで動いているのかをまとめます。
Inputクラス
これ、別に難しい仕組みでもなんでもなくて誰でも反応するキーとかを変更できるんですよね
タブから【Edit → Project Setting】をクリック、そのあと【InputManager → Axes → Horizontal(Vertical)】をクリックするとどのキーが反応するかを設定することができます。
ちなみにNegative Buttonがマイナス方向(Horizontalなら左、Verticalなら下)、Positive Buttonがプラス方向に行きます
おわりに
なんとなくで使うのではなくて、ちゃんと仕組みを理解しよう!!!(自分宛)