環境
- Arch Linux
- GNOME
- ev3dev
問題
新しく導入したLinuxでev3devを制御しようとしたときに、Bluetoothを使おうとしましたがエラーが出ました。
GDBus.Error:org.bluex.Error.Failed: Protocol not available
ただ、このエラー自体はWindowsで使用していたときにも発生しがちなエラーで、まだ慌てることはありません。
しかし通常(Windows)であればこの下に「Network Connection」というボタンが出て、詳細な設定ができます。
解決策
「Wireless and Networks」の中に「Tethering」があるのでBluetoothテザリングをオンにします。
そのうえでもう一度、Bluetoothでの接続を試みてください。
すると右上のメニューに「Tether」項目が追加されるので、オンにしてあげましょう。
すると自動的にBluetooth接続が行われ、問題なく使用できるようになります。
ちなみにこの画像の場合は「Bluetooth」項目に「ev3dev」と表記が出ていますが、この表記は再現性がなかったので、「Tether」の接続が成功していればOKです。
この際のEV3のIPアドレスは10.0.0.1
ではなく、EV3の左上に表示される192.168.0.1
へ接続してあげてください。
このようにVSCodeの「ev3dev browser」での接続も確認できました。
結論
うまくいかなきゃBluetoothテザリングすればいい。もっとマシな解決策はないものか。