LoginSignup
3
11

More than 3 years have passed since last update.

Jupyter Notebook 使い方基礎

Last updated at Posted at 2020-03-20

Jupter Notebook概要

本記事では対話型シェルのうち最も広く使われていると思われるJupyter Notebookの基礎をメモします。

対話型シェルは以下の様な点からコーディング環境に優れている。

  1. コマンドの履歴を簡単に追える
  2. インプットとアウトプットが簡単に反映、確認できる (グラフ、画像の組み込みも容易)
  3. コード内容の説明が容易

Jupter NotebookではUI elementやHTML, JavaScriptに至るまでウィジェット機能を用いることでコードファイル内に組み込むことができる。

インストール方法参考 -> 図解!Jupyter Notebookを徹底解説!(インストール・使い方・起動・終了方法)

Cell Type

Jupter Notebook上では以下のようなCell Typeが選択できる。
image.png

CODE CELL

任意のPython Codeを記入することができるCell。Shift+Enterでコード内容を実行することができ、対応する結果がOutput Cellに出力される。

MARKDOWN

Jupyter Notebookはコード内容の説明に優れており、その理由はこのMarkdown Cellにある。
Markdown CellではMarkdown用のコマンドまたはHTMLを用いてコード内容の説明を記載できる。また、MathJaxを用いたLaTex形式の数式も記載可能であるため、汎用性が高い。

RAW
特に何のコマンドもなく、フラットにテキストを記載できる。

HEADING
コード説明の上でのヘッダー構造を簡単に作成できる。MARKDOWN CELLでも同様に記載可能。

キーボードショートカット

Jupyter Notebookを用いる上でのショートカットは以下のノートブック上のキーボードを押すことで確認できる。
image.png

使用頻度が高いものを以下にメモする。

キーボード ショートカット内容
Shift+Enter 選択cellを実行する。
b 現在選択しているCellの下に新規にcellを追加する。
a 現在選択しているCellの上に新規にcellを追加する。
d-d 現在選択しているCellを削除する。
1-6 自動的に#を数字の数だけマークダウンセルに記載し、ヘッダーを作成する。
m 選択CellをMARKDOWN CELLに変更する。
y 選択CellをCODE CELLに変更する。
c 選択Cellをコピーする。
v コピーしたCellを貼り付ける。
0-0 kernelをリスタートする。
i-i コードの実行を停止する。
s Notebookを保存する。

Markdown cellの書き方

ほとんどの記載方法はQiitaでの表現と同じ。

記載表現 Markdown記法
イタリック体 / Hello *Hello*
ボールド / Hello *Hello*
取り消し線 / Hello ~~Hello~~
URL /Google [URL text](http://www.google.com)
Latex体/$\LaTeX$ \$\LaTeX$
改行 改行したい文章の下に空白ラインを1行追加する。
ヘッダ ヘッダーに記載したい文章の最初に"#"を付ける。"#"の数でLevelを変更可能。1-6のキーボードショートカットでも同様の記載が可能。
引用、転載 文章の初めに">"を記載する
リスト 文章の初めに"*"を記載すると●表記でのリスト。文章の初めに"1."等数字を記載すると数字表記でのリスト。それぞれキーワードの後ろに空白が必要であることに注意。
3
11
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
11