0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

TotalCommanderでカレントディレクトリをWindows Terminalで開くボタンバーを追加

Last updated at Posted at 2025-03-31

TotalCommanderでボタンバーにカレントディレクトリを開くボタンバーを追加したかったが、下記のような点もなんとかしたかったので対応方法調べてみました。

  • パスの途中にスペースが入ってもうまく取り扱える
  • 何回もボタンを押して、Windows Terminalが複数たちがる事は避けて、新しくボタンを押した分はタブで開いてほしい

ボタンバーの設定

Windows TerminalのパラメータとTotalCommanderのパラメータを調べたところ、下記の記載で対応できそう。

image.png

コマンド:wt -w 0 nt -p "Command Prompt" -d
パラメータ:"%P\"
アイコン:terminal.ico

コマンドでWindowsTreminalを起動する際に、-wオプションに0で最後に使用したウィンドウを指定し、-ntオプションで新しいタブを開き、-dオプションでTotalCommanderのパラメータで渡されるカレントディレクトリ("%P")を開くといった具合。

ぱためーたの部分は%Pで指定すると、パスにスペースが入るケースではうまく動かないが "%P\" といった形で指定すると動きます。

なおアイコンで指定している、terminal.icoについては、下記から取得した物を利用。

参考

Windows ターミナルに対するコマンド ライン引数を使用する
Persistent path for Open Windows Terminal in current folder as admin

総評

もともとは、WindowsTerminalを起動するだけのボタンバーを追加していましたが。

カレントディレクトリで開きたい、ボタンを押すたびに複数のWindowsTerminalが新規に開くといった事が煩わしくなってきたので。
少し調べて設定してみました。

ちょっとしたことですが、だいぶ便利に利用できます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?