1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

PowerShellモジュールのimportExcelで利用されるEPPlusのバージョンについて

Posted at

PowerShellでExcelを便利に利用できるモジュールとして、importExcelがあります。
こちらのモジュールを利用すると、OpenXML形式のExcel(xlsx)をPowerShellで取り扱う事でき、とても便利です。

importExcelではOpemXML形式のExcelを取り扱うために内部的には.NETのEPPlusライブラリを利用しているようです。

EPPlusライブラリについては、2020年頃にv4からv5の間でライセンス変更がされており。
importExcelで利用しているEPPlusライブラリがどうなっているのか確認してみます。

EPPlusのライセンスについて。

上記に記載がありますが、2020年頃にEPPlusではv5の提供がはじまっており。

  • v4まではLGPLライセンス
  • v5からは商用ライセンス または ポリフォーム非商用ライセンス(Polyform Noncommercial)

とライセンスが変更されている事がわかりました。(なお2024年現在、EPPlus 7が最新バージョンとなっていました)

EPPlus v5からLGPLから変更されていますが、EPPlus v4については引き続きLGPLで利用できるようです。

github - JanKallman/EPPlus

importExcelで利用しているEPPlusのバージョンについて

2024年3月現在。

importExcelの最新バージョンは7.8.6となっており。

image.png

7.8.6に含まれる、EPPlus.dllを確認した所4.5.3.2となっていました。
(LGPLで提供されている EPPPlus v4)

image.png

このことからimportExcelについては、LGPLで提供されているv4を引き続き利用している事がわかります。
また下記のようなissueが起票されていました。

なおimportExcel自体のライセンスはApache-2.0となっていました。

総評

PowerShellでExcelを利用する場合に便利なimportExcel。

内部でEPPlusが利用されており、v4が使われている事はなんとなく理解していましたが。
今回、状況について一度まとめてみました。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?