0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

3-01基数変換

Posted at

基数変換

進数

2進数 0と1の2種類の数字を使って,1の次が一つ桁上がりします。
8進数は,0から7までの8種類の数字を使って,7の次が一つ桁上がり
16進数は,0から9までの数字とA,B,C,D,E,Fを使って,Fの次が一つ桁上がり
image.png
image.png

基数と重み対応表

基数は,各桁の重み付けの基本となる数
10進数123.45 ⇒ 1×10²+2×10¹+3×10⁰+4×10⁻¹+5×10⁻²  ⇒10進数の基数は10
2進数の基数は2,8進数の基数は8,16進数の基数は16
N進数の各桁の重みは,小数点を基準に左へN⁰,N¹,N²…と増えていき,小
数点を基準に右へN⁻¹,N⁻² …と減っていく
image.png

N進数から10進数への基数変換

基数変換  ある進数で表現されている数値を別の進数で表現し直すこと
二進数の101.101を10進数で表すと
14+02+1*.11/2+01/4+1*1/8 ⇒ 5.625
N進数の値を10進数で表すには,各桁にN進数の重みを掛けて足すこと

10進数からN進数への基数変換

割り算と掛け算を使う方法

10進数6.375を2進数で表現すると,2進数110.011です。この場合は,整数部(6)と小数部(0.375)に分けて考えます。
image.png
image.png
10進数の値をN進数で表すには,整数部はNで割って余りを下から並
べ,小数部はNを掛けて順に整数部を並べます。

10進数→N進数 
整数部は,Nで割って下から余りを並べる
小数部は,Nを掛けて順に整数部を並べる

2進数と8進数・16進数の関係

2進数→8進数  小数点を基準に,3桁ずつ区切って,8進数に変換する

2進数→16進数 小数点を基準に,4桁ずつ区切って,16進数に変換

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?