LoginSignup
7
6

More than 5 years have passed since last update.

【翻訳記事】中堅エンジニアになるには(チームワーク編)

Posted at

はじめに

Insanely Fastで有名なコミュニティで記事が上がっていたので翻訳・共有します。(許可いただきました。)
元記事: The road to senior dev
今回は同記事の後半、TeamWorkに関しての部分。
前記事: 【翻訳記事】中堅エンジニアになるには(プロジェクト編)
以下翻訳

チームワーク

質問を恐れないこと

キミの同僚や、テックリードから無知なやつだと思わるのが怖いというのは分かる。
だが、いいチームというのは「納期通りにリリースすること」が大好きで、遅れとその原因が大嫌いなものだ。
だからキミが何かの質問をし損ねて、結果としてプロジェクトが遅れればそれはもう大混乱になる。
それよりは些細なことでも質問して、それを乗り越えて学んでくれた方がよっぽどマシだ。

リリースを恐れないこと

新人の内は、「終わりました」と言うことほどのトラウマ体験もない。
だが覚えていてほしいのは、キミたちは「リリースする」という単純明快なことに対して給料を貰っているんだ。
「終わりました」を遅らせる言い訳を探すくらいなら、リリースして、出てくる問題に対応して、
失敗と成功から学んで、怖くなくなるまで改善を繰り返していくべきだ。

経験豊富なチームメイトにリスペクトを向けること

テックリードの判断に納得できないこともあるだろう。
それはいいが、「テックリードが間違っている」と怒り心頭になる前に、以下を試して欲しい。

  • テックリードに対して、その判断の理由を尋ねること。
  • その判断に際して描いているビジョンを理解すること。

恐らく、キミが想像もしていなかった制約がビジョンの中にあるだろう。
その判断が間違っているにせよ正しいにせよ、反対されたからといってすぐに癇癪を起こすよりは、
テックリードの意思決定のプロセスを理解することの方がよほど価値がある。

盲従と反抗のバランスを取り、そして自分のケツは自分で守ること

こんな逸話がある。

ビジネスアナリストとしてあるプロジェクトに参画した際、私の担当は、ビジネスロジックに則ってストアドプロシージャを実装することだった。顧客の受け入れテストは中国で実施されて、テックリードがそれに参加することとなっていた。
ユーザの試験環境へのリリースの一週間前に、テックリードは私に「ビジネスロジックが間違っている、このように修正してくれ」と告げてきた。彼の言ったことは全くの的外れで、敬意を込めてそれを伝えたが、跳ね除けられた。
私は「内容をメールで具体的に送信して下さい」とお願いし、後で見つけやすいようメールにフラグを付けた。また、必要な時にいつでも使えるよう、ストアドプロシージャのバックアップを行った。
一週間後、中国での受け入れテストはパスをせず、テックリードから電話がかかってきた。「なぜこんな風に書かれたのか、誰の指示なのか」 私はテックリードの指示であることを説明し、メールを転送した。30秒後、彼は元に戻すのにどの程度かかるかを尋ねた。「手元にバックアップがありますので、すぐにでも」

時には、キミが正しくて、テックリードが間違えることもあるだろう。
こういったケースでは、「具体的な説明をメール、ないしその他の後から見られる手段で明文化してもらう」のが良い。キミの考えている方法を返信しておいても良いかもしれない。
どんな問題が起きるにせよ、キミは守られていて、正しいやり方は別で保存されている。
必要ないことと思うかもしれないが、上司が部下を見捨ててしまうこともあるので、ここはスマートにやることをおすすめしたい。

メールを返すこと

特に理由がなければ、礼儀作法として「ありがとう」だけで十分だから返信しよう!
「確認しました」だけでもいい。全く返信しないのとは、天地ほどの差がある。

以上翻訳
「リリースするためにお金をもらっている」のは刺さるなぁ……。終わりました、完璧ですということは怖いけど、100点満点で遅れるよりは(というか一度リリースするだけでは絶対に100点にならないから)60点70点でもまずはリリースをする、動かしてみるのが大事なのかもしれない。

7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6