2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【備忘録】RDSに追加したデータをAPIで取得するまで

Posted at

概要

前回の記事で、RDSにDBを作成してデータを追加しました。

今回は、その追加したデータをLambdaとAPI Gatewayを使って、APIで取得したいと思います。

著者はAWSについての詳しい知識は持っておりません。そのためこの記事には不正確な点があるかもしれません。もし間違いや改善点を発見しましたら、ご指摘いただけると幸いです。

動作環境・前提条件

【動作環境】

  • OS: M1 macOS Ventura 13.1
  • リージョン: 大阪(ap-northeast-3)
  • RDS: MySQL 8.0.32

【前提条件】

  • AWSのアカウントを作成していること
  • 前回の記事でデータを追加していること

データをAPIで取得するまで

前回以下のようにデータを追加しました。
スクリーンショット 2023-05-05 10.37.25.png

今回はAPIを使って、これらのデータをJSON形式で取得したいと思います。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. Lambdaをローカル環境に作る
  2. データを取得するコードを書く
  3. コードをテストする

順次解説していきます。

STEP1 Lambdaをローカル環境に作る

最初にLambdaをローカル環境で作成していきます。

まずはDockerとAWS SAM CLIをインストールする必要があります。
具体的な手順はOSによって違うので、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
以下はMacの手順です。

brew install docker
brew tap aws/tap
brew install aws-sam-cli

ちなみに僕はHomebrewでDockerをインストールしても、うまくいかなかったので、Desktop版をダウンロードしました。

インストールができたら、以下のコマンドを入力して、Lambda関数を作成します。

sam init

するといろいろ出てくると思うので、以下のように入力してください。

Which template source would you like to use?
	1 - AWS Quick Start Templates
	2 - Custom Template Location
Choice: 1

Choose an AWS Quick Start application template
	1 - Hello World Example
	2 - Multi-step workflow
	3 - Serverless API
	4 - Scheduled task
	5 - Standalone function
	6 - Data processing
	7 - Hello World Example With Powertools
	8 - Infrastructure event management
	9 - Serverless Connector Hello World Example
	10 - Multi-step workflow with Connectors
	11 - Lambda Response Streaming
	12 - Lambda EFS example
	13 - DynamoDB Example
	14 - Machine Learning
Template: 1

Use the most popular runtime and package type? (Python and zip) [y/N]: N

Which runtime would you like to use?
	1 - aot.dotnet7 (provided.al2)
	2 - dotnet6
	3 - dotnet5.0
	4 - dotnetcore3.1
	5 - go1.x
	6 - go (provided.al2)
	7 - graalvm.java11 (provided.al2)
	8 - graalvm.java17 (provided.al2)
	9 - java17
	10 - java11
	11 - java8.al2
	12 - java8
	13 - nodejs18.x
	14 - nodejs16.x
	15 - nodejs14.x
	16 - nodejs12.x
	17 - python3.9
	18 - python3.8
	19 - python3.7
	20 - python3.10
	21 - ruby2.7
	22 - rust (provided.al2)
Runtime: 13

What package type would you like to use?
	1 - Zip
	2 - Image
Package type: 1

Select your starter template
	1 - Hello World Example
	2 - Hello World Example TypeScript
Template: 1

Would you like to enable X-Ray tracing on the function(s) in your application?  [y/N]: y

Project name [sam-app]: UserGetApp

UserGetAppというフォルダが生成されていればOKです!

最後に、以下のコマンドでビルドしてください。

cd UserGetApp
sam build

STEP2 データを取得するコードを書く

ではここからは、MySQLからデータを取得するコードを書いていきます。

まず最初にアプリにMySQLをインストールする必要があります。

アプリ内のpackage.jsonのあるフォルダに移動してください。(手順通りに進んでいれば、UserGetApp/hello-world/にあるはず!)

移動したら、以下のコマンドを入力してMySQLをダウンロードしてください。

npm install mysql2

package.jsonを開いて、MySQLがダウンロードできていればOKです。

  "dependencies": {
    "axios": ">=0.21.1",
    "mysql": "^2.18.1",
    "mysql2": "^2.3.3"
  },

ダウンロードができれば、app.mjsを開いて以下のコードを入力してください。

import mysql from "mysql2/promise";

const connection = await mysql.createConnection({
    host: 'DBのエンドポイント',
    user: 'ユーザー名',
    password: 'パスワード',
    database: 'sample_database'
});

export const lambdaHandler = async (event, context) => {
    const sql = 'SELECT * FROM User';
    let response = {};
    
    try {
        const [result, field] = await connection.execute(sql);
        
        response = {
            statusCode: 200,
            body: JSON.stringify(result)
        };
    } catch (error) {
        console.log(error);
        response = {
            statusCode: 200,
            body: JSON.stringify(error)
        };
    }
    
    return response;
};

DBのエンドポイントやユーザ名などは、ご自身で設定した値を入力してください。

コードを変更したら、再度ビルドして下さい。

sam build

ビルドが成功したら、以下のようにLambda関数をデプロイします。

sam deploy --guided

Configuring SAM deploy
======================

	Looking for config file [samconfig.toml] :  Found
	Reading default arguments  :  Success

	Setting default arguments for 'sam deploy'
	=========================================
	Stack Name [UserGetApp]: 
	AWS Region [ap-northeast-1]: ap-northeast-3 // ここはご自身の使用しているリージョンで構いません。
	#Shows you resources changes to be deployed and require a 'Y' to initiate deploy
	Confirm changes before deploy [Y/n]: Y
	#SAM needs permission to be able to create roles to connect to the resources in your template
	Allow SAM CLI IAM role creation [Y/n]: Y
	#Preserves the state of previously provisioned resources when an operation fails
	Disable rollback [y/N]: y
	HelloWorldFunction may not have authorization defined, Is this okay? [y/N]: y
	Save arguments to configuration file [Y/n]: Y
	SAM configuration file [samconfig.toml]: 
	SAM configuration environment [default]: 

デプロイが成功したらOKです!

STEP3 コードをテストする

ご自身のコンソールから「Lambda」を選択して、Lambda画面へ移動して下さい。
デプロイが成功していれば、「UserGetApp」が作成されているはずです。
スクリーンショット 2023-05-10 11.36.53.png

関数詳細画面へ移動したら、画面下の「テスト」タブをクリックし、以下のように設定して下さい。

  • テスト名: Test
{
 "key1": "value1",
 "key2": "value2",
 "key3": "value3"
}

スクリーンショット 2023-05-10 11.41.40.png

テストを実行して成功すればOKです。
スクリーンショット 2023-05-10 11.42.23.png

最後に「設定」タブをタップして、表示されたURLに飛んでみて下さい。
以下のようなJSONが表示されるはずです。

[
	{
		"id": 1,
		"name": "A",
		"age": 20
	},
	{
		"id": 2,
		"name": "B",
		"age": 30
	},
	{
		"id": 3,
		"name": "C",
		"age": 35
	},
	{
		"id": 4,
		"name": "D",
		"age": 28
	},
	{
		"id": 5,
		"name": "E",
		"age": 40
	}
]

コード内のSQL文やURLのクエリを設定すれば、欲しいデータだけを取得することもできます。

まとめ

最初は完全に理解しようとせず、とりあえず手順だけ覚えて、徐々に理解を深めていきたいと思います。

参考にした記事

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?