0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

はじめに

Google Cloud Storageは、データの保存ニーズに応じて異なるクラスを提供しています。各クラスは、データのアクセス頻度やコスト効率に基づいて最適化されています。以下に、主要なCloud Storageクラスとそのユースケースについて表形式で説明します。

クラス 特徴 ユースケース
Standard Storage 高可用性(99.99%)、低レイテンシー、地域冗長 頻繁にアクセスされるデータ
例:Webサイトコンテンツ、アプリケーションデータ
Nearline Storage データアクセス頻度が低い、適度な取り出しコストと短いアクセス時間 月に1回程度のアクセス
例:バックアップ、長期保存データ
Coldline Storage アクセス頻度が非常に低い、長期間保管するデータ向け、保管コストが安い 年に1回未満のアクセス
例:アーカイブデータ、災害復旧データ
Archive Storage 最も安い保管コスト、数年に一度のアクセス向け 極めて低頻度のアクセス
例:法規制による長期保存データ

Standard Storage

Standard Storageは、頻繁にアクセスされるデータ向けのデフォルトストレージクラスです。低レイテンシーで高い可用性を提供し、データの読み書きが頻繁なシナリオに最適です。

  • 高可用性:99.99%の可用性を提供
  • 低レイテンシー:迅速なデータアクセス
  • 地域冗長:リージョン内の複数の場所にデータを保存

ユースケース

  • Webサイトコンテンツ:頻繁にアクセスされる画像や動画ファイル
  • アプリケーションデータ:ユーザー生成コンテンツやリアルタイムデータ

Nearline Storage

Nearline Storageは、データアクセス頻度が低く、コストを抑えたいシナリオ向けのCloud Storageクラスです。適度な取り出しコストと短いアクセス時間を提供します。

  • 低コスト:データ保存コストが低い
  • 適度な取り出しコスト:取り出し回数に応じたコスト
  • 短いアクセス時間:迅速なデータアクセスが可能

ユースケース

  • バックアップ:月に1回程度のデータ復旧
  • 長期保存データ:定期的にアクセスする必要のあるデータ

Coldline Storage

Coldline Storageは、アクセス頻度が非常に低い、アーカイブデータなど長期間保管するデータ向けのCloud Storageクラスです。保管コストが最も安いですが、取り出しコストは高めです。

  • 非常に低コスト:データ保存コストが極めて低い
  • 高取り出しコスト:データ取り出し時のコストが高い
  • 長期保存:データを数年間保存するのに適している

ユースケース

  • アーカイブデータ:年に1回未満のアクセス
  • 災害復旧データ:非常時のみアクセスするデータ

Archive Storage

*Archive Storage**は、最も低コストで長期保存が可能なストレージクラスです。数年に一度のアクセスを想定したデータに最適です。

  • 最低の保存コスト:非常に低いデータ保存コスト
  • 長期保存:数年以上の長期保存向け
  • 取り出しに時間がかかる:データ取り出しに時間がかかる

ユースケース

  • 法規制による長期保存データ:数年間保存が義務付けられているデータ
  • 歴史的データ:研究用の古いデータ

最後に

各Cloud Storageクラスは、データのアクセス頻度とコスト効率に基づいて選択されるべきです。ユースケースに応じて適切なクラスを選択することで、効率的かつ経済的なデータ管理が可能になります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?