0
2

オブジェクト指向プログラミングとクラスの基本 for Python

Posted at

はじめに

プログラミングの世界では、データとそれに関連する操作を効果的に扱うために、オブジェクト指向プログラミング(OOP: Object-Oriented Programming) という概念があります。OOPでは、のブジェクトをモデル化してプログラムを作成することで、コードの再利用性や保守性が向上します。

OOPの代表的な概念のひとつがクラスです。クラスは、データ(属性)とそのデータに対する操作(メソッド)をひとまとめにした設計図のようなものです。この設計図から実体であるオブジェクトを作成し、そのオブジェクトを操作してプログラムを進めていきます。

この記事では、Pythonにおけるクラスの基本的な使い方を説明していきます。

クラスを作る

まずは、猫を表すクラスを作ってみましょう。このクラスには猫の名前や年齢を保存し、猫が「ニャ~」と鳴く動作を定義します。

class Cat:
    def __init__(self, name, age):
        self.name = name  # 名前
        self.age = age    # 年齢
    ## my_cat = Cat("たま", 2) ←使用イメージCatクラスを呼び出し、名前と年齢を入れる
    def meow(self):
        return f"{self.name} {self.age}才はニャ~と鳴いた"  # 猫の鳴き声を定義
    ## print(my_cat.meow()) ←出力使用イメージ

用語の解説と注意点

self

  • selfとは?
    selfは、クラスの中で定義されたメソッドが、そのクラスのインスタンス(オブジェクト)自身を参照するために使われます。例えば、self.nameは、オブジェクトのname属性にアクセスすることを意味します。

  • 注意点
    selfは必ずメソッドの第一引数として指定する必要があります。ただし、メソッドを呼び出すときにはselfを明示的に渡す必要はありません。Pythonが自動的に現在のオブジェクトをselfとして渡してくれます。

nameage

  • nameageとは?
    これらは、猫の名前と年齢を保存するための属性(データフィールド)です。self.name = nameのように、selfを使ってオブジェクトの属性に値を割り当てます。

  • 注意点
    nameageは、クラス内で一貫して使われる属性名です。名前や年齢など、オブジェクトごとに異なる値を持つ情報を保存するために使います。これらの変数名は何でも良いですが、わかりやすく意味のある名前を使うのが良い習慣です。

クラスの使い方

クラスを使ってオブジェクトを作成し、そのオブジェクトに対して操作を行う方法を示します。

# クラスからオブジェクトを作成
my_cat = Cat("たま", 2)

# オブジェクトのメソッドを呼び出す
print(my_cat.meow())  # "たま 2才はニャ~と鳴いた" と出力される

この例では、Catクラスからmy_catという名前の猫のオブジェクトを作成し、そのオブジェクトが「ニャ~」と鳴きます。出力は "たま 2才はニャ~と鳴いた" となり、"たま" の後に空白が入るようにしました。

まとめ

Pythonのクラスは、データとそのデータに対する操作をまとめて扱うための強力なツールです。オブジェクト指向プログラミングの考え方を取り入れることで、プログラムの構造がより明確になり、再利用性が高まります。

selfnameageといった用語や概念は、最初は少しわかりづらいかもしれませんが、クラスを使って何度も練習することで自然に理解できるようになります。

この記事で紹介したように、クラスを使って身近なオブジェクトをモデル化することで、プログラミングの基本的な考え方を理解することができます。クラスを活用して、より複雑なプログラムにも挑戦してみてください。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2