2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

javascriptで最初に現れる(function(){ ... }())は何を意味するのか

Posted at

(function(){ ... }())は何?

javascriptでプログラムを書くときプログラムの最初に

(functin() {
...
}());

と記載されたプログラムをよく見る。これは即時関数と呼ばれている。

#即時関数を利用する目的
即時関数を利用する目的は変数のスコープを狭くすることである。通常、javascriptでは以下のように変数を定義するとtest.js以外からも参照可能なグローバル変数として扱われる。

test.js
var name = "abc";

即時関数を使用して以下のように定義すればtest.js内の即時関数ブロックの中でしか参照できない変数として変数nameを定義することができる。こうすることに変数のスコープを狭め、別ファイルのスクリプトで変数nameに意図しないデータが混入されることを防ぐことができる。

test.js
(functin() {
var name = "abc";
}());

#ES6以降では即時関数を使う必要はない
ES6以前はjavascirptがグローバルスコープと関数スコープして用意していなかったため、即時関数は保守性を高める上で必要なハックではあった。しかし、ES6ではブロックスコープで変数を定義できるletキーワードが用意されている。letを使用した以下のコードではブロック内でしかその変数は有効にならない。

test.js
{
//nameはこのブロック内でのみ有効
let name = "abc";
}

また先頭(グローバル)でletを使用して宣言してもvarと異なり、そのファイル内でしかその変数は利用できない。

test.js
//nameはtest.js内でのみ有効
let name = "abc";
{
}

即時関数は初見で見た時、知らない人にとってはどうしてもその意味は伝わりずらい。人にとってわかりやすいコードをするためにこれからはletをつかうのが望ましい。

参考情報

即時関数とES6の仕様を踏まえた上で即時関数はどのように考えるべきか丁寧にまとめてられています。
https://qiita.com/raccy/items/310b4353a757296f797f

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?