15
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ヴァル研究所Advent Calendar 2017

Day 12

AWS上でredashを使ってデータを可視化しよう

Last updated at Posted at 2017-12-06

データを可視化をするツールとして、いろいろありますが現在関わっているプロジェクトでみたいデータがRDSに溜まっていたので、それをうまく抽出し開発者以外にも簡単に見せるツールの一つとして今回redashを試してみました。

容易するもの

特になし。
サービスでRDSとかつかっているならば、すぐにredashで可視化ができます。

手順

  1. redashのamiを選択する。
    • 最新の対応するamiはここから探してください
    • 現在(2018/11/13時点)では東京リージョンにおいてはami-0c7d9b740e997aa69が最新です。
    • 私が環境作成した時点での最新はami-fde8199bのAMIでした。
  2. EC2の立ち上げを行う
    • 接続するRDSが覗けるサブネット、セキュリティグループを適切に設定してください。
    • redashのインスタンスは80番をあけておいてください
    • 最低 t2.smallで

1番で選択したamiであれば、Webサーバーの設定をせずにすぐに http://インスタンスのPublicIP/ にアクセスすればすぐに確認できます。

Redashの設定

管理者のID, Passwordは適当に設定して下さい。

スクリーンショット 2017-12-06 16.12.35.png

右上にあるデータベースのマークをクリックすると可視化したいデータ元の追加ができます。

データソースとしては、以下が選べるみたいです。
(自分が触ったのが2017/10頃なのでもっと増えているかもしれません)

スクリーンショット 2017-12-06 15.57.26.png

私はRDS(postgreSQL)をつかってたので、一番下のPostgreSQLを選択しました。

あとはHost(RDSのエンドポイント)やportを適切に設定すれば、可視化のデータソースの完成です。
あとは、クエリを書けば簡単に可視化できます。

スクリーンショット 2017-12-06 16.21.02.png

きになったこと&tips

  • redash上のSQLで{{}}という書き方をすると変数として取り扱えます。文字列で解釈したい場合は'{{}}'とシングルクォーテーションでかこってあげましょう。
  • 可視化したViewをiframeではめ込むことができます。ただ、変数ありきのSQLはバグなのか変数部分が欠落してしまうみたいなので、注意してください(改善してるかも?)
  • 設定でユーザーを追加できますが、権限の細かな設定はできませんでした。配布されたAMIに入っているredashがそういうものなのかもしれません。
15
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?