1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Webサーバー・データベースの設定を行う

Posted at

##Webサーバーの設定

###設定ファイルの編集

まずは設置したサイトの設定を行います。

sudo vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

ここでDocumentRootの設定を、設置したLaravelアプリケーションの公開フォルダに変更します。

DocumentRoot "/var/www/app/public"

またアプリケーションのフォルダでLaravelの.htaccessが有効になるよにしておきます。
<Directory /var/www/html>の設定がありますのでその後に設定を追記します。

<Directory /var/www/app/>
    Options FollowSymLinks
    AllowOverride All
</Directory>

###バーチャルホストの設定

 Apacheにバーチャルホストという設定があり、アクセスされたホスト名によってサーバー内のどこにアクセスさせるか設定することで複数アプリケーションを設置できる機能があります。
 /etc/httpd/conf.dに設定ファイルを入れると自動的に読み込まれますので、そちらにapp.confという設定ファイルを新規作成する。

sudo vi /etc/httpd/conf.d/app.conf

下記を入力します。yourhost.example.comは今回利用されるホスト名を入力してください。サンプルを試す場合はAWSの『IPv パブリックIP』を入力します。

<VirtualHost *:80>
    DocumentRoot /var/www/app/public
    ServerName yourhost.example.com
</VirtualHost>

設定ファイルの変更をWebサーバーに反映させるため、Apacheの再起動を行います。

sudo service httpd restart

これでApacheの設定は完了です。

###動作確認

Webサーバーの設定が正常に行えているか、アクセスしてみる。
公開フォルダにあるfavocon.icoやrobots.txtにアクセスする。
http://外部IP/robots.txt』で中身が表示されていれば問題なし。

##データベースの設定

###RDSコンソールへ

  • サービスメニューから『rds』と入力する
  • 『データベース作成』を押下する
  • MySQLを選択する
  • 無料利用枠を設定する
  • DBインスタンス識別子
    • 自由に指定して大丈夫。デフォルトのままでもOK。
  • マスターユーザー名設定
  • マスターパスワード名設定
  • 1つ目のデータベース指定
  • 『データベース作成』ボタンを押下する

###セキュリティグループ

DBを作成した際には、defaultのセキュリティグループに割り当てられています。
こちらにEC2と同じセキュリティグループを割り当てる。
(『アクション』⇨『ネットワーキング』⇨『セキュリティグループの変更』へと進む)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?