LoginSignup
29
12

More than 1 year has passed since last update.

Qiitaの人気記事を検索できるサービス「Qiitank」を作りました

Last updated at Posted at 2022-10-05

概要

私は Qiita で面白い記事を見つけることが日課です。
Qiita 標準では、トレンドしか確認できなくて困っていました。
過去 1 年の人気記事をまとめて読むことはできないものかと思っておりました。ストック数が多い記事は興味がない分野でも面白い記事が多く、新しい学びのきっかけとなります。
以前 Qiita の殿堂というサービスがありましたが、更新が止まってしまったため、類似のサービスを自作しました。

それが、qiita の人気記事を検索できるサービス Qiitank です!
Qiita の人気記事を貯めておくタンクのようなサービスを目指し、このような名前となりました。
自分が効率よく記事検索をおこなうために作成したものですが、せっかくなので同じような悩みを持つ方のために公開に踏み切りました。
Qiita サーフィン好きの方は是非使ってみてください。

使用技術

主な使用技術 用途
API Gateway API インターフェース
Lambda バックエンド
S3 画像などのコンテンツ格納
DynamoDB 記事情報の格納

工夫点

ストック数 300 以上、400 以上、500 以上を人気記事として各月ごとに集計しました。
この閾値は適当です!
リクエストのたびに API を使用しては利用制限に引っかかるため、
毎週決まった時間に 1 年分の記事データを取得して DB を更新し、表示の際は DB を参照するようにしています。

苦労点

DB にデータを格納する部分の作成に時間がかかりました。どれくらいの間隔で記事を取得するかやストック数を取得する部分の実装がやや複雑になりました。

収穫

APIGateway と lambda 関数で Web ページを作成する方法を学ぶことができた。
OGP 画像の設定方法が分かった。
ひとまず、息切れせずに動くものを完成させて公開できた。

展望

ストック数以外でもフィルタリングできるようにしたいですね。
毎月 300 ストック以上の記事が出てこないと記事数が 0 件となり見栄えが悪い点も改善したいです。
CI/CD 周りを作っていきたい。

まとめ

トータルで 20 時間ぐらいはかかったかと思いますが、フロントからバックエンドまで一通りの開発工程を体験できて良かったです。
改善のご要望などございましたらコメントによろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございました。

29
12
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
12