LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

【ネットワーク基礎】ネットワーク学習前の心構え

Posted at

便利な時代ではあるが...

ネットワークに関する広大な知識や深い理解が無くとも、マニュアル通りに実施すれば、容易にネットワークを利活用できる時代になりました。個人で利用する(自宅にWi-Fiを設置するなど)場合には、それで十分かもしれませんが、仕事で携わる場合には、中で何が起こっているのかを理解していなければ、障害が発生した時などに対応できなくなってしまいます。

障害の原因を究明しなければならない立場にあると考えて

ネットワークは複雑で、全てを理解する事は非常に困難なシステムです。それと同時に、標準化やパッケージ化されている側面も多く、ユーザーが容易に使用する事も可能です。このシステムの仕組みと、ユーザーの理解の間で、乖離が大きすぎると、障害が発生した際に対応が出来なくなってしまいます。学習時には、「もしこの部分で何か障害が起こった際に、解決できるかのか?」と自問しながら学習を進めてください。

「どこで(Where)」「何を(What)」「いつ(When)「誰が(Who)」」行っているのか、そして「何故(Why)」それが必要なのかを意識する

ネットワークに関して学習を進めていくと、様々な「用語」や「仕組み」、「概念」や「推移の歴史」に触れることになります。覚えること、理解する事が多く、混乱しそうになると思いますが、1つ1つに対して、「どこで」「何を」「いつ」「誰が」「なぜ」を意識してみて下さい。分からないものが出てきた際は、この5つを整理し、5つの中で、何が不明確なのか、どれの理解が出来ていないのかを把握し、その穴を埋めていけば確実に前に進めると思います。

どうしても分からなければ据え置き

学習の中で、いくら調べても理解出来ない仕組みや概念が出てくると思います。そういった時は、思いきって飛ばしてあげましょう。1番重要な事は学習を継続する事です。思わぬ所で点と点が繋がり、分からなかった箇所の理解ができる事もあります。その場で分からなくとも、「学習を続けていればいつか理解できるようになる」くらいに割り切って、前に進んでいきましょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0