LoginSignup
1
0
はじめての記事投稿

初心者がReactをつかってchatbotを作る 環境構築・Material-UI設定まで

Posted at

Reactでchatbotを作る開発メモです

こちらの動画を参考にさせていただきます

https://www.youtube.com/watch?v=MzJkWO73S70&list=PLX8Rsrpnn3IVOk48awq_nKW0aFP0MGpnn

開発環境

OS:mac
エディタ:vscode

さっそくつくっていきます

macターミナルにて 

macターミナル
$ npx create-react-app chatbot-demo

chatbot-demoとはプロジェクトのフォルダ名なので
作りたいフォルダ名でいれてください

vscodeでフォルダを開く

macターミナル
$ code chatbot-demo

vscodeが開いたら
vscode内のターミナルで

vscodeターミナル
$ npm start

とするとReactの初期ページが立ち上がる
一旦ctrl+Cでキャンセルしておく

Material-UIのインストールと事前設定

vscodeターミナル
$ cd chatbot-demo

カレントディレクトリを移動したらインストールしていく

vscodeターミナル
$ npm install --save @mui/material @emotion/react @emotion/styled
#Material-UIのスタイル付きコンポーネントをインストール

$npm install @fontsource/roboto
#robotoフォントを使うためのインストール

$npm install @mui/icons-material
#アイコンを使うためのインストール

package.jsonに以下が記述されていたらインストールは完了している

スクリーンショット 2023-06-23 12.22.43.png

Material-UI公式HPの以下のコードを
chatbot-demo/public/index.htmlの
head閉じタグの前にコピペする

index.html
  <head>
    (省略)
    <!-- Robotoフォントとアイコンの読み込み -->
    <link rel="stylesheet" href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Roboto:300,400,500,700&display=swap"/>
    <link rel="stylesheet" href="https://fonts.googleapis.com/icon?family=Material+Icons"/>
    <title>Chatbot</title>
  </head>


環境構築とMaterial-UIの事前準備はこれで完了

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0