10
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ChatGPT の無償プランでどこまで GPTs が使えるのか検証してみた

Last updated at Posted at 2024-06-10

はじめに

2024年2月の記事で GPTs の使い方を紹介しました

その後、2024年5月に ChatGPT の無償プランでできることが増え、 GPTs も使えるようになりました

本記事では ChatGPT の有償プランで作成した GPTs を無償プランのユーザーから使用し、どのように見えるのか検証しています

GPTs の作成制限

最も大きな違いは「GPTs を作成できるか」です

有償プランの場合、「+ 作成する」のボタンが活性(黒)になっています

スクリーンショット 2024-06-10 11.07.12.png

無償プランの場合、「+ 作成する」のボタンが非活性(灰色)になっています

スクリーンショット 2024-06-10 11.04.16.png

「+ 作成する」ボタンにマウスオーバーすると、有償契約するように案内が出ます

スクリーンショット 2024-06-10 11.09.40.png

GPTs の機能制限

画像生成は実行できません

ファイルアップロード、データ分析、Web検索、知識(RAG)、アクション(API 連携)の機能は実行可能です

画像生成の実行例(実行不可)

画像生成機能のある GPTs を実行すると「画像の作成などには ChatGPT Plus をご利用ください」とメッセージが表示されます

スクリーンショット 2024-06-10 11.16.54.png

ファイルアップロードの実行例

スクリーンショット 2024-06-10 11.29.10.png

若く答えるように言ってあるのは秘密

データ分析の実行例

DALL-E による画像生成はできませんが、 Python で画像を作ることは可能です

スクリーンショット 2024-06-10 11.26.00.png

Python で作った画像

tsugaru_winter_palette.png

Web検索の実行例

指定した Web サイトにタグを付ける実装例です

スクリーンショット 2024-06-10 11.35.16.png

知識(RAG)の実行例

大分市のWebサイトをHTMLとして知識に与えた実行例です

スクリーンショット 2024-06-10 12.55.16.png

アクション(API 連携)の実行例

アクションは実行可能です

ただし、有償/無償に関わらず確認メッセージが表示されます

スクリーンショット 2024-06-09 15.14.30.png

スクリーンショット 2024-06-10 11.23.51.png

有償プランで GPTs のアクションを作る際、プライバシーポリシーの URL が入力必須になっています(以前はなかった項目)

GPTs の利用量制限

GPTs で十数回チャットしていると、「GPT 使用の制限に達しました。」というメッセージが表示され、使えなくなります

スクリーンショット 2024-06-09 15.20.01.png

あくまでもお試しと割り切りましょう

まとめ

無償プランでも GPTs が使えるようになりましたが、機能や回数に制限があるため、本格的に使う場合は有償契約した方が良さそうです

10
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?