10
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

前回の記事で Nerves を導入し、Lチカまで実装しました

実は Delux というモジュールを使うことで、更に簡単にLチカできたので記事に残します

Delux は @mnishiguchi さんに教えてもらいました

実装したノートブックはこちら

環境

デバイス: Raspberry Pi 4

実行環境: Nerves Livebook

設定の確認

新しいノートブックを開き、以下のコードを実行します

Application.get_env(:delux, :indicators)

すると、以下のような結果が返ってきます

%{default: %{green: "ACT"}}

実は Nerves Livebook には最初から Delux がインストール済であり、しかも ACT の LED を使うように設定済になっているのです

Nerves Livebook の config ディレクトリーを見ると、デバイス毎に設定が用意されています

Raspberry Pi 4 用の config を参照すると、先程確認した内容が記述されています

...

config :delux, indicators: %{default: %{green: "ACT"}}

この設定では、緑色を光らせるように指定した場合、 ACT の LED が光ります

Lチカの実行

既にお膳立てされているため、以下のように実行するだけでLチカが実行できます

:green # 色
|> Delux.Effects.blink(0.5) # 周波数
|> Delux.render()

0_5.gif

周波数を 4 に変更すると以下のようになります

4_0.gif

また、色に :red:blue を指定すると光らなくなります

:red:blue には LED を割り当てていないためです

状態の確認

以下のコードを実行すると、現在の LED の状態が確認できます

Delux.info()

実行結果

green at 4 Hz

モールス信号

おまけとして、モールス信号で "SOS" を発信してみます

:green # 色
|> Delux.Morse.encode("SOS", loop?: true) # モールス信号にしたい文字列、繰り返し
|> Delux.render()

SOS.gif

SOS は「・・・---・・・」(トントントンツーツーツートントントン)なので、確かにモールス信号になっています

まとめ

Delux で簡単にLチカを実行できました

次は何をしたら良いか、オススメの工作キット等あれば教えてください

10
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?