1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【DBeaver】エディタタブから閉じてしまったスクリプトを復元させる方法を3つまとめてみた

Posted at

概要

  • DBeaverで、エディタタブからSQLスクリプトを閉じてしまいました。あれ、どこから復活させるんだこれ...となったので、備忘も兼ねて記載します。

SQLスクリプトを復元させる方法

  • 方法は以下の3つがあります。
    • 「最近使用したファイル」から復活させる方法
    • 「スクリプト名」の検索から復活させる方法
    • スクリプト保存場所から呼び出す

「最近使用したファイル」から復活させる方法

  • もし最近使用したスプリプトであれば、File→Recent editorsから、復元したいスクリプトの名前を選びます。
  • スクリプトが新しいタブで開かれます。

「スクリプト名」の検索から復活させる方法

  • 直近で使わずにいつも開きっぱなしだったんだよな...という場合は、以下から保存場所を把握できます。
  • Navigate→Open Resource→ここでスクリプト名を検索すれば、復元できます。

スクリプト保存場所から呼び出す

  • DBeaverでスクリプトを保存する場所を確認します(検索時もここを探している)。
  • Preferences→General→Workspaceから確認可能です。
    • 自分の場合は/Users/<ユーザー名>/Library/DBeaverData/workspace6にありました
    • /Users/<ユーザー名>/.dbeaver4/general/scriptsにあることもあるらしい
    • Finderで開くときは隠しファイルも表示するようにしましょう
  • 場所がわかったら、Open FileからスクリプトをひらけばOKです。
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?