やりたいこと
- ソースコードのディレクトリやファイルのツリー構造をテキスト化したいと思う時ありますよね。Qiita記事で説明する際とか、簡単にディレクトリ構造を伝えたいときとか、よくあると思います。
- 今回は、簡単にツリー構造を出力できる方法を紹介します。
VS Codeの拡張機能を使う
-
Ascii Tree Generator
という拡張機能があり、これですぐにテキスト化できます。- ASCIIは、アルファベット、数字、句読記号、および一部の特殊文字を含むコードで、英語圏でよく使われる文字コードです。ASCIIファイルを生成する、というのは、プレーンテキストのタイプで出力する、という意味と同じと考えて問題ないです。
- まず、拡張機能から「
Ascii Tree Generator
」と検索し、インストールします。 - ツリー構造で出力したいディレクトリを右クリック→
Generate ASCII Tree
をクリックします - すると、新しいテキストファイルがエディタータブに表示され、指定したディレクトリ以下のツリー構造が出力されていることが分かります。
- こんな感じです。
.
├── docker
│ ├── docker-compose.yml
│ └── Dockerfile
└── web
├── mysite
│ ├── mysite
│ ├── polls
│ ├── db.sqlite3
│ └── manage.py
└── requirements.txt
- ただし、 heavily-nested folders(深いネスト構造のフォルダ)は、表示が遅くなることがあるようです。
- デフォルトでは、
node_modules
と.git
ファイルは無視される設定になっています。 - ちなみに、ブラウザ上で利用できるASCIIアートを使用して、ファイルやフォルダのツリーを生成するツールもあります。すぐに簡単に作成できるので、こちらも活用できそうですね。