0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

datetimeモジュール

Posted at

日付と時刻

Pythonには、年月日や時分秒といったデータを扱うために、dateやtimeという専用のデータ型が用意されている。
日付を表現するデータ型は「date型」です。date型には、その日が何曜日なのかを計算するメソッドが備わっている。また、「time型」は時間を表現します。これらの型はよく似たデータ型なので、「datetime
」というモジュールにまとめられている。

実際に使ってみましょう。

組み込みデータ型ではないデータ型を使う場合は、そのモジュールを呼び出す手順が必要です。

>>> import datetime

ここで何も表示されなければ、正常にdatetimeモジュールが読み込まれたことになります。
まず、特定の日を表現するdate型データの実体を作ってみましょう。

>>> day = datetime.date(2030,4,14)

datetimeモジュールの中のdate型を使うので、datetime.dateになっています。型の名前であるdateの後に、丸括弧に続けて数字を3つ書いています。年、月、日の順に、数字をカンマで区切って指定しています。完成したデータには、dayという変数を付けています。
print関数を使って変数dayを確認してみましょう。

>>> print(day)
2030-04-14

dateはデータ型の名前そのものですが、見方を変えるとdatetimeが持っているdateという関数のようにも解釈できます。つまり、ある型の実際のデータを用意するには、その型と同じ名前のメソッドを呼ぼ出せばいいのです。この"型と同じ名前のメソッド"のことを初期化メソッドと呼びます。このように作成されたデータ型の実体のことをインスタンスと呼びます。

date型のメソッドを使う

date型には、その日が何曜日かを計算するメソッド「weekday」が備わっています。このメソッドは、曜日を0から始まる数字で返し、0は月曜日を表します。

▼weekdayメソッドが返す数字と曜日の対応

0 1 2 3 4 5 6

先程作った日が何曜日なのか調べてみましょう。

>>> day.weekday()
6

戻り値が6ですので2023年4月14日は日曜日だと分かります。

date型は実態がなくてもみんなで使えるメソッドとして、todayというメソッドを持っています。これはモジュールと型さえ分かっていれば使えるメソッドです。todayはその名の通り、今日を示す新しいdate型を作ってくれます。

>>> kyou = datetime.date.today()
>>> print(kyou)
2023-09-21
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?