パソコンの環境を整える
macbookを使用しています。
- xcodeをインストール
- jupyter notebookのインストール
- numpyのインストール
C/C++とPythonを使おうかと思います。
処理速度が早い言語、複雑な処理もサポートが豊富で簡単に組める言語です。
最初にやること
Atcoderのチュートリアルをやりましょう。
作法を知らないと何もできません。
職業エンジニアの人
ABCに参加してみましょう。
自分の立ち位置を知りましょう。
受験勉強と一緒です。
過去のセンター試験を解いて自分を知らねばなりません。
初心者の人
C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b)をやりましょう。
プログラムを一から勉強しましょう。
自分の結果
ABCを回答の600点でした。
ABC回答のみだと一生灰色と呼ばれるグループだそうです。
あとCが少し怪しい、難しい問題になるとまずいかもしれない。
職業エンジニアの人が仕事に競技プログラムは関係ないっていう気持ちが分かります。
普通のエンジニアの仕事に関係ないです。
仕様書作成とかDB設計とかインフラとか一切関係ないです。
とりあえずABCまでに必要なこと
ABCまでは条件分岐、ループ処理、入出力処理、バブルソート、再帰処理、STLとか基本ができたら解けます。
Dから壁があります。
明日は
AtCoder Beginners Selectionを解きます。
ABC問題は本当に完璧か確認しD問題対策を行っていきます。
プログラムの話は明日から書きます。