7
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Apache・PHPのインストールと設定(さくらのVPS・CentOS 7)

Last updated at Posted at 2018-07-12

今回はApacheとPHPをインストールして設定します。

前回同様の環境です。
〜さくらのVPS 1Gプラン〜
メモリ:1G
CPU:仮想2Core
ストレージ:HDD 100GB
OS:CentOS 7(カスタムOS)

仮として、アカウント名はrootもしくはabc123、ドメインはabc.comとします。

はじめに

前回のCentOS7のセットアップ(さくらのVPS)を参考にTerminalでログインする。
はじめにrootに切り替える必要がある。
次のコマンドを実行し、パスワードを入力し、returnキーを押す。

[abc123@abc ~]$ su

[abc123@abc ~]$ su
パスワード:
[root@abc abc]# 

rootでないと操作次第によってはパスワードを求められる。

1.Apacheをインストールする

次のコマンドを実行し、Apacheをインストールする。ちなみにhttpdはApacheのことである。

[root@abc ~]# yum -y install httpd
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: ftp.iij.ad.jp
 * extras: ftp.iij.ad.jp
 * updates: ftp.iij.ad.jp
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。

〜〜省略〜〜

インストール:
  httpd.x86_64 0:2.4.6-80.el7.centos.1                                          

依存性関連をインストールしました:
  apr.x86_64 0:1.4.8-3.el7_4.1                  apr-util.x86_64 0:1.5.2-6.el7   
  httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-80.el7.centos.1    mailcap.noarch 0:2.1.41-2.el7   

完了しました!
[root@abc ~]# 

次のコマンドを実行し、Apacheを起動する。

[root@abc ~]# systemctl start httpd

次のコマンドを実行し、OS起動時、自動でApacheも起動するようにする。

[root@abc ~]# systemctl enable httpd

2.ファイアウォールを設定する

次のコマンドを実行し、httpのポート80を開放する。

[root@abc ~]# firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent

次の画面が表示されたことを確認する。

success

HTTPS通信をするのであれば、次のコマンドを実行し、httpsのポート443を開放する。

[root@abc ~]# firewall-cmd --add-service=https --zone=public --permanent

次の画面が表示されたことを確認する。

success

firewalldを再起動する。

[root@abc ~]# firewall-cmd --reload

ブラウザで、http://"ご自身のIPアドレス"にアクセスし、"Testing 123"のサイトが開くことを確認する。

3.EPELリポジトリを使えるようにする

remiを使えるようにするため、先にEPELリポジトリをインストールする。
標準OSは最初からEPELリポジトリが有効化されているが、今回はカスタムOSのため、インストールが必要。
以下のコマンドを実行する。

[root@abc ~]# yum -y install epel-release
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: ftp.iij.ad.jp
 * extras: ftp.iij.ad.jp
 * updates: ftp.iij.ad.jp
base                                                     | 3.6 kB     00:00     
extras                                                   | 3.4 kB     00:00     
updates                                                  | 3.4 kB     00:00     
updates/7/x86_64/primary_db                                | 3.6 MB   00:00     
依存性の解決をしています

〜〜省略〜〜

  インストール中          : epel-release-7-11.noarch                        1/1 
  検証中                  : epel-release-7-11.noarch                        1/1 

インストール:
  epel-release.noarch 0:7-11                                                    

完了しました!
[root@abc ~]# 

4.remiを使えるようにする

以下のコマンドを実行し、remiの設定パッケージをインストールする。

[root@abc ~]# rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm を取得中
警告: /var/tmp/rpm-tmp.xxxxx: ヘッダー V4 DSA/SHA1 Signature、鍵 ID 00000000: NOKEY
準備しています...              ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:remi-release-7.5-2.el7.remi      ################################# [100%]
[root@abc ~]# 

5.PHPをインストールする

以下のコマンドを実行し、PHP本体と拡張パッケージをインストールする。

[root@abc ~]# yum -y install --enablerepo=remi,remi-php73 php php-devel php-pdo php-gd php-mbstring php-mysqlnd
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
epel/x86_64/metalink                                     | 4.7 kB     00:00     
 * base: ftp.iij.ad.jp
 * epel: ftp.jaist.ac.jp
 * extras: ftp.iij.ad.jp
 * remi: ftp.riken.jp
 * remi-php73: ftp.riken.jp
 * remi-safe: ftp.riken.jp
 * updates: ftp.iij.ad.jp
epel                       

〜〜省略〜〜

依存性関連をインストールしました:
  autoconf.noarch 0:2.69-11.el7          automake.noarch 0:1.13.4-3.el7        
  gd-last.x86_64 0:2.2.5-2.el7.remi      m4.x86_64 0:1.4.16-10.el7             
  perl-Test-Harness.noarch 0:3.28-3.el7  perl-Thread-Queue.noarch 0:3.02-2.el7 
  php-cli.x86_64 0:7.1.19-1.el7.remi     php-common.x86_64 0:7.1.19-1.el7.remi 
  php-json.x86_64 0:7.1.19-1.el7.remi   

完了しました!
[root@abc ~]# 

6.ファイルアップロードの上限を変更する

次のコマンドを実行し、phpの設定ファイルを開く。

[root@abc ~]# vim /etc/php.ini

デフォルトでの693行目と845行目はそれぞれ次のようになっている。

/etc/php.ini
post_max_size = 8M
/etc/php.ini
upload_max_filesize = 2M

それぞれ10Gに変更する。

/etc/php.ini
post_max_size = 10G
/etc/php.ini
upload_max_filesize = 10G

保存したら次のコマンドを実行し、Apacheを再起動する。

[root@abc ~]# systemctl restart httpd

7.PHPのタイムゾーンを変更する

次のコマンドを実行し、phpの設定ファイルを開く。

[root@abc ~]# vim /etc/php.ini

デフォルトでの922行目はそれぞれ次のようになっている。

/etc/php.ini
[Date]
; Defines the default timezone used by the date functions
; http://php.net/date.timezone
;date.timezone =

; http://php.net/date.default-latitude

先頭の";"を削除し、"Asia/Tokyo"を追加する。

/etc/php.ini
[Date]
; Defines the default timezone used by the date functions
; http://php.net/date.timezone
date.timezone = Asia/Tokyo

; http://php.net/date.default-latitude

保存したら次のコマンドを実行し、Apacheを再起動する。

[root@abc ~]# systemctl restart httpd
7
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?