LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

目標設定初めの一歩

Last updated at Posted at 2020-03-05

初めましてハンドルネームが思いつかないので

唐揚げが好きなので
唐揚げ系エンジニアと名乗らせていただきます。
元々ゲームやYoutubeが好きでどういう仕組みになっているのか
興味があり勢いでITにエンジニアにチャレンジできる企業に転職しました。
早速ではありますがタイトルにあります通り目標設定をさせていただきます。

「SES企業を卒業して受託開発の会社に転職」
「2年以内に自社開発企業に転職する」
です。
その為何をすべきか自分なりに調べてみました。
①Progateの基礎学習
→HTML・CSS(2週間)
→PHPorRuby(1か月)+JavaScript(できれば)
②ⒶUdemyやセミナーなどで実践的な物の作成に触れる(2か月)
PHPとMySQLのプログラミングの動画にチャレンジします。
https://www.udemy.com/course/php7basic/learn/lecture/9835200
ⒷRubyを選んだ場合はRailsチュートリアルを行う(3か月)

③データベース(MariaDB)+GitHuBなどソースコード共有する技術をつける(1か月)

④ポートフォリオ作成(1か月)
・具体的には・・・会員登録をしてログアウトする+投稿ができるもの+BootStrapでコーディングは楽する。
(Twitter・Instagramなどの高クオリティーはおそらく時間がかかりすぎる)

⑤Wantedlyやレバテックなどを利用してベンチャーや中小企業にエントリーする
同時並行で企業HPのフォームからエントリーする。

色々動画や当サイトで情報収集したので受け売りかもしれませんが実践します。

私の現状はSES企業にて
客先常駐エンジニアとして働かせていただいております。
現在1年半ほどパソコンのキッティングやアラームの運用監視などを経験

現場の撤退を勧告され、インフラ構築ときいていた筈の現場で面談のはずが
ヘルプの仕事をアサインされる。
今までを振り返った結果
スキルがつかない単純作業労働の繰り返しで落ち込んでました。
そして一番重要なことですが、現場や会社のせいにして自己研鑽をせずに結果として
「スキルセットがなにもない」状態から逃げていました。

それを抜きにしても現職では「未経験可、金融システムの構築や5Gに携われる」
という甘い謳い文句に騙されたと思います。

現状は変えられないと絶望していました。
同じように夢見てエンジニアになったつもりなのに単純労働から抜け出したい方の参考になればと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0