6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

JDLA G検定(Deep Learning for GENERAL 2018 #1)を受験しました

Last updated at Posted at 2018-06-19

#本ページ内容
第2回 JDLA G検定を受講致しました。
JDLA G検定とは?は公式ページにも載っていますので、割愛致します。
このページでは、事前知識がこれぐらいの人間が、これぐらいの時間こういう勉強しました、という一例を載せようと思います。次回以降の方に参考になれば。。

#事前知識
・理系院(修士)卒
微積分、線形代数は大学で学習済み、統計学はよくわからない。

・機械学習、人工知能、DeepLearningについて
  - 社会人8年目 IT業界だが、AI関連の実務経験なし。
  - CourseraにてAndrew Ng先生のMachine Learning、Deep Learning関連の講座は自学で修了済み
  - コンサルチックなことをやっているので、ビジネス系の雑誌とか新聞とかWeb記事はよく読む。
   なんとなくどういう業界、企業でどういう実装例があるとかは把握してる
  - 数式とかプログラミングはあまりわからない。というか苦手。

#勉強方法
せっかく勉強するので資格合格だけでなく、ある程度知らない人にも学んだ内容に関して説明出来るようにしたい、というモチベーションがあったので、Outputを特に意識しました。

1.過去問調査 (1時間)
まずは試験合格のための定石である過去問調査。
2017年から始まった試験のため、2018年6月時点では過去問集等は特になく。
"JDLA" "G検定"等のワードで引っかかった第1回目を受講した方のページを一通り確認しました。
・ 確認した内容とほとんど同じ問題が出ました。先駆者様たちに感謝。
・ JDLA公式ページの例題も確認必須。ちなみに例題の答えが欲しかったのですが、見つからずでした。(どうやら過去のJDLAニュースレターで配信されてたようですが、私は登録遅かったので情報見つからず)
・ 自然言語処理の流れやっとけばよかったー的な記事を見たので、一連の流れを把握。
・ 機械学習の方法を一通りググって、表にまとめてました。

2. 推薦図書 ”人工知能は人間を超えるか (著)松尾 豊” の 精読 (6時間)
JDLA資格推薦図書の1つ”人工知能は人間を超えるか”の精読。
以前この本はさらっと読んだことがありました。
Outputを意識して4時間程集中して精読。読みながら自分で要点をまとめつつ、本読まないでも内容を説明出来ることを目標に進めました。細切れの移動時間で、思い出す作業をしていました。累積で2時間ほど。

3. 推薦図書 ”深層学習 機械学習プロフェッショナルシリーズ (著)岡谷 貴之” さらっと?読み (4時間)
細かい数式の理解は飛ばして、主に太字で書かれている単語を重点的に、何が出来るものなのか、どういう特徴なのか、ということが説明出来るように努めました。
2時間集中して途中まで読み、また別日で2時間集中して最後まで読みました。

4. 推薦図書まとめのページを基にOutput(2時間)
シラバスに基づいて推薦図書の内容まとめをしてくだっさている神ページがありました。
JDLA Deep Learning for GENRAL 2017(G検定)推薦図書まとめ
こちらのページで、太字で書かれている内容のみ見る→自分で説明をOutput→内容を確認して答え合わせ をやってました。
例えば**”トイプロブレム”**という単語のみ見て、それを説明し、答え合わせする、という流れです。細切れの時間でやり、累積で2時間ほど。

5. 推薦図書 ”AI白書 だらだら読み(5時間)”
お風呂でだらだらとAI白書を毎日読んでました。個人的には内容が面白かったので苦も無く読み進められました。毎日30分ほどで2週間ほどかかったかと。
資格合格のためのみであれば、ピンポイントで辞書的に利用するのみで良いかと思います。

勉強時間
計 18時間ほど。
1.過去問調査 (1時間)
2. 推薦図書 ”人工知能は人間を超えるか (著)松尾 豊” の 精読 (6時間)
3. 推薦図書 ”深層学習 機械学習プロフェッショナルシリーズ (著)岡谷 貴之” さらっと読み (4時間)
4. 推薦図書まとめのページを基にOutput(2時間)
5. 推薦図書 ”AI白書 だらだら読み(5時間)”

私の場合、CourseraにてAndrew Ng先生のMachine Learning、Deep Learning関連の講座修了済みであったことと、日々AI関連のビジネス情報はInputしていたことがAdvantageだったかと思います。
上記がない方だと、機械学習手法調べるで+2~3時間ほどかかるかと。
ただAI白書はだらだらと読んでいたので、試験出るとこに絞れば、AI白書は1~2時間程に出来るのではないかと。(完全に個人主観)

Outputを意識して勉強したので、しばらく学んだことは忘れない気がします。
全くIT系がわからないにもかかわらず、話を聞いてくれる専業主婦の嫁にヒマを見つけては説明してます。(感謝)

#試験結果
合格発表はまだですが、体感としては8割ほど解けた気がします。
→合格することが出来ました。

#総括
皆様書かれていますが、DeepLearningに特化している資格というよりは、機械学習含めた人工知能検定かなと。

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?